スポーツ障害

野球やバレーボールの動作でよく起こるスポーツ障害

みなさんこんにちは、岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院 前田です。

東京2020オリンピックも盛り上がって来てますね!

昨日はサッカー日本代表とフランス代表の試合に見入ってしまいました。日本代表にも若くから海外でプレーする選手も増えましたが、強豪のフランス代表を圧倒的な強さで倒してしまうあたりはサッカーのレベルも上がってきているのかなと感じさせられました!

野球日本代表の侍ジャパンもドミニカ共和国に逆転サヨナラ勝ちを収めていましたね!

今回のオリンピックは金メダルもたくさん獲得していて、日本代表選手の活躍を毎日観れるのは本当に嬉しいですね!

さて、話は変わりますが、今日は野球やバレーなどの繰り返しのスパイク動作、投球動作で起こるスポーツ障害についてお話していきましょう。

いわゆる肩甲骨を下方に回旋、外転する動作のことを指しています。この動作により起こる障害は【肩甲上神経の絞扼】です。

症状として考えられるのは、肩甲骨の外側から後ろ側にかけて起こる痛みや肩を横に広げる動き(外転や外旋)の筋力低下、【棘下筋の筋萎縮】などです。

バレーボールのスパイク動作において、急速に肩関節は内転、内旋、伸展し肩甲骨は外転、下制、下方回旋位をとります。これにより肩甲上神経という神経に牽引ストレスが加わり続けるのです。

また高齢者の背中が丸くなった姿勢でも同様の状態を作る可能性があり、肩甲上神経にストレスがかかりやすくなります。

つまり若い人でも猫背姿勢のような不良姿勢を続けていれば同じ状態になり得ます。

治療では肩関節や肩甲骨周辺の筋肉や関節の動きに問題はないか、肩甲上神経絞扼により棘下筋の筋萎縮がおきていないか等のチェック、及びそれらの筋肉に対してのリバビリやストレッチ、トレーニングを行っていきます。

痛みが出ているということは何かしらの理由が考えらます。原因を突き止める事が出来れば簡単に治癒することが出来ます。

きちんと専門家に診てもらいましょう!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2021年7月29日)


阪神タイガース鳥谷選手 ありがとう!

さて、先日も甲子園で阪神タイガース対横浜DeNAベイスターズのプロ野球観戦してきました。

先日、長年生え抜き選手として阪神タイガースを支えてきてくれた鳥谷敬選手の今季限りでの退団が発表され、大変なショックと寂しさに包まれながら、残り少ない試合を出来る限り応援したいと思いました。

その日は阪神投手陣の7人による継投でベイスターズ打線を0点にシャットアウト。

しかもチャンスで鳥谷選手が代打で登場!

結果、タイムリーヒットを放ち、それが決勝打となりました!その日も特に鳥谷選手のユニフォームやタオルを持っている人が多かったです。

泣いてる高校生くらいのファンの方や女性のファンの方もいましたねー

鳥谷選手は僕も思い入れがあって、実は鳥谷選手は早稲田大学時代から超有名なアマチュア選手だったので阪神に入る前からずっと追いかけていました。

大学野球なんかあまり観ることはなかったのですが、その当時は追いかけてBS放送とか見ていましたね笑

もう16年前とかになるんですねー

とにかくその当時から20年に1人の逸材と呼び声の高い選手でしたから、その鳥谷選手が自由獲得枠で阪神に入った時は嬉しかったなぁ〜

遊撃手には優勝メンバーの不動の8番藤本敦士選手が居ましたから、どっちをスタメンで使うの!?

というくらいに戦力は充実していました!

あの時はホンマに強かったなぁ〜

鳥谷選手は口数そんなに多くないけど、野球にはめちゃくちゃストイックで誰よりも練習すると聞きますし、実際カラダが強くほとんど怪我をしませんでした。いや、実際には怪我をしていたはずですが、痛みのある状態でも試合に出続けていたのでしょう。

NPB歴代2位の1939試合連続出場、NPB歴代4位の667試合連続フルイニング出場、または50人目の2000本安打達成などは鳥谷選手だからこそ出せる記録ですよねー。

常にカラダのコンディションを保ち続けながら活躍していたのが分かります!

私たちも健康や元気を提供することが仕事ですから、鳥谷選手のプロとしての姿勢にはとても学ぶことが多いです。

他球団に行く形になってもずっと応援し続けたいです!鳥谷選手今までたくさんの感動をありがとうございました!

ざいました!

クライマックスシリーズぜひ行きましょう!もっとタイガースのユニフォームを着た鳥谷選手のプレーする姿を観たいです!目指せ日本シリーズ優勝!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2019年9月29日)


その頭の痛み、原因をご存知でしょうか?

みなさんこんばんは、とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。
今日は非常に強い台風の為に午後を休診する形になりました。みなさんはお怪我やお家の被害はありませんでしたか?
こんな経験は今までほとんど無かったように思います。午前中の診療を終えたらすぐ帰る予定でいたのですが、ベランダや玄関の片付けをしているうちに、あまりにも強い風と雨が降り始め、とても外に出れるような状況ではなかったので、お店の中でやり過ごすことにしました。

しばらくすると電気がチカチカと点滅し始めて、あーヤバいなぁと思っていたら案の定、停電してしまいました。テレビがつかないので最新の台風情報は見れませんし、スマホも充電が残り少なくなっていたので、非常に困りました。改めて電気が普通に使えることって有り難いことなんだなぁと痛感させられました。

おかげ様で、午前中の診療は予約の患者様多数で受け入れる事が出来て良かったです。
明日も電気が無事復旧して通常通り診療出来ることを祈っています。

今日のブログは頭の痛みについてお話しましょう。
頭痛は日常的によく見られる症状ですよね、その頭痛には片頭痛、緊張型頭痛、群発性頭痛などのタイプが存在します。
また頭痛そのものが痛みになっている一次性頭痛と、脳出血や脳腫瘍など別な病気に伴い頭痛が出現した二次性頭痛の二種類があります。

一般的には頭痛患者様の90%が一次性頭痛で、残り10%が二次性頭痛とされています。

一次性頭痛の鑑別には痛みの頻度と種類を知ることが大切です。頭痛の頻度に関しては週に毎日から2.3日で出現する頭痛は筋緊張型頭痛、月に1回から2回に出現する頭痛は片頭痛、ある特定の時期に集中して起こる頭痛は群発性頭痛といわれています。

痛みの種類に関しては、重く頭を締め付けられるような痛みが筋緊張型頭痛、拍動性でズキンズキンとする痛みが片頭痛、目の奥がえぐられるような頭をガンガン殴られるような激しい頭痛が群発性頭痛といわれています。

またそれ以外に、緊張型頭痛では肩こりを伴う事が多く、片頭痛では頭痛が起こる前に前兆となる閃輝暗点が存在したり吐き気を伴うことがあるといわれています。
これらの頭痛は整骨院の患者様にもよく診られる症状です。

肩こりを放置してしまうと、慢性的な頭痛を抱える体質になってしまうので早めの治療をお勧めします。
痛み止めによる治療にも限界はあります。対症療法はその場の痛みは和らげてはくれますが、結局のところ根本的な肩こりが治らない限り頭痛症状は繰り返される訳です。そうなると姿勢分析や骨盤矯正による姿勢のバランスを整える治療が重要になってくる訳です。
頭痛に影響を与える姿勢の代表格としてストレートネックという状況があります。
これは頚椎にある自然な湾曲(生理湾曲)は前側が凸になっている前弯のカーブがただしい状態なのですがそのカーブがまっすぐになっている状態です。
本来保たれているこのカーブは頭の重みをやさしく支える意味でのカーブでもあるのですが、まっすぐストレートになると頭を支える負担が強力に首の支える筋肉にかかり筋肉の緊張が高まります。そしてその緊張が高まることで後頭神経などにストレスを与えて頭痛が起こってしまうケースも存在します。

それらも含め特に当院の患者様は鍼灸治療によって痛みの緩和が出来ているケースが多いです。鍼灸治療は筋肉の悪い状態を根本的に改善してくれるので、何度も薬を飲む必要も無くなります。身体に優しい鍼灸治療=東洋医学を選択される患者様も昨今非常に多くなりました。
場合によっては首の歪みの矯正や首の筋肉の緊張を緩和するストレッチも併用することもあります。
ほとんどのケースで改善される割合が高い実績があります。

最近頭痛に悩まされている患者様、慢性的な頭痛で何年も悩まされている患者様、ぜひ一度相談でも構いません。当院で頑固な頭痛を治すきっかけにして下さいね!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年9月4日)


テニスによる肘の痛みの解説

こんにちは 岸和田市春木 とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

 

今日はスポーツ障害の症状についてお話しましょう。当院でもテニスをされている患者様が大変多いので、よく起こる症状である「テニス肘」について解説していきます。

実は私も患者様主催のテニスサークルに参加させていただいてます笑

なかなか最近行けてないのですが…

高校、大学と硬式テニスをしてましたので、テニスに関する症状も自分自身が経験しているものも多く様々なアドバイス出来るかと思います。

 

一般的にテニスのバックハンドストロークで発生する上腕骨外側上顆炎による外側型の疼痛性運動障害をテニス肘と総称します。

 

テニスのストロークで発生するスポーツ障害としてはもう一つフォアーハンドストロークにより上腕骨内側上顆炎を発生する内側型の障害もあります。

要するにテニスでは肘関節に対しての負担がかかるスポーツだということです。

それが打ち方によって肘の内側、外側に痛みが出現するということです。

それらの病因はやはり使いすぎであり、ラケット操作技術の低い初級者やラケットを支える筋力の弱い40~50歳の女性に好発します。この障害は、ゴルフやバドミントンなど他のスポーツ障害として、または手をよく使う作業をするものにも好発します。

特にボールを捉えるインパクトの瞬間のフォームなども肘関節にかかる負担と関連が深いです。私もボールを引きつけ過ぎるクセがありましたので肘や手首に痛みが出ることも多かったです。完治にはそういったところのフォーム改善も必要になります。

 

1、上腕骨外側上顆炎(バックハンドテニス肘「外側型」)
発生頻度が高く、バッグハトンドストロークで正確にボールを捉えることの出来ないときに受ける衝撃に、手関節の伸筋、とくに短撓側手根伸筋で対抗しようとして、筋の起始部で変性を起こしたり、または前腕浅層伸筋群付着部である外側上顆部の微小断裂、骨膜の炎症を発生する状態です。

肘の外側に強い圧痛を伴う方はこの症状を疑いましょう。

治療法はマッサージやストレッチ、もしくは鍼灸治療などを継続します。これらの保存療法を数ヵ月継続することでほとんどの症状の改善が見られます。

状態によっては手の使用を最小限とし、局所の安静のための固定、テニス肘バンドやテーピングを使用することも有用であります。

疼痛が軽減すれば、さらにストレッチング、筋力強化訓練を行い、技術の習得、ラケットの変更など、再発防止に努めるべきでしょう。慢性化して治りにくくなる前に対策が必要ですよ!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年3月29日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料