鍼灸

冷え症に効くツボ押しで簡単ケア

冷え症が気になる季節になってきました

11月に入り、朝晩の気温がだいぶ低くなり寒くなりました。 サッカーワールドカップ日本対ドイツ戦で大盛り上がりして、そのまま薄着で寝てしまった筆者は次の日の朝に寒さにびっくりしてダウンをクローゼットから探して出かけました。

体が冷えやすい患者様などはもう靴下を二枚履いたり、インナーもヒートテックにしたりと冷え予防をしています。

さて、この「冷え症」。 症状の1つで病名という訳ではありません。

血行が悪くなっておきてしまうもので、体に必要な酸素や栄養などが全身に行き届かないことで色々な不調をきたします。

西洋医学では「冷え性」といい、病院で検査しても診断はできなく、体質として認識されています。

それに対して、東洋医学では「冷え症」といい、きちんとした治療が必要な症状として扱っています。

こんな症状があるなら冷え症かも?

  • 手足がつめたい
  • 気温が高い日でも体が冷たい
  • 自律神経が乱れている
  • 不眠症
  • しもやけやあかぎれしやすい
  • 生理不順、月経前症候群がある

もちろん、こうなるには原因があります。

それは血行が悪くなることで毛細血管に血液が流れにくくなり、血管が収縮することが原因です。

冷え症の原因として考えられるもの

〇自律神経の乱れ

体の体温調整機能は自律神経が担っています。

寒暖差などが強くなると、体の気温に対する機能が追いつかなくなり、自律神経が乱れやすくなります。

自律神経は腸などの内臓調整も担っているので乱れることで下痢や便秘になりやすくなり、基礎代謝が低下して冷え症の原因となります。

〇筋力低下

仕事が忙しかったりして運動不足が続くと筋肉量が低下して血行が悪化します。 特に事務仕事など身体を動かすことが少ない方は要注意です。 歩くことが少なくなると血液を心臓に戻すためのふくらはぎの筋肉が落ちやすくなるので、ポンプ機能が十分に働かなくなり冷え症の原因となります。

〇ストレス

日々のストレスは筋肉に過度の緊張を継続させます。 これもまた血行不良を起こし、冷え症の温床となります。

東洋医学では体内を巡る生命活動を支える「気」や「血」の通り道である経絡と経穴(俗にいうツボのことです)に刺激を与えることで、「気」や「血」の巡りを改善したり、経絡とかんけいしている臓腑の体調を整えたりしています。

今回はその中の冷え症に効くツボを3つ紹介していきます。

指で押しても効果は期待できるので是非、試してください。

冷え症に効くツボ3選

〇三陰交

冷え症のツボ

内くるぶしから指4本ほど上にある骨のすぐ横にあるくぼみにあるツボ。

両手で包むようにしておや指で少し強めに押すのがおススメです。(妊娠中は強く押さないで下さい)

冷え症以外にも生理不順や生理痛、消化不良に効能があります。

〇太谿(たいけい)

冷え症のツボ

内くるぶしの中心とアキレス腱の中央部の間にあるくぼみにあるツボ。

リズミカルに軽く押すのがおススメです。

他の効能として頭痛、めまい、歯痛、耳鳴り、生理不順、不眠、足腰の怠さに効果があるとされてます。

〇陽池

冷え症のツボ

手首を反らしたときにできるしわの真ん中あたりにあるツボ。

1分間ぐらいぐりぐりと揉むのがおススメです。

他の効能として生理痛や肩こり、肌荒れにも効果が期待されます。

 

仕事の合間や隙間時間などでためしてください。

お風呂上りや寝る前、軽いストレッチの後にするとより効果的です。

 

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 

 

 


(2022年11月15日)


ボソッとひとことNo.9

岸和田市春木宮川町 とっぷ整体整骨院の
山内陽子です。
本日のボソッとひとことは、
湿布の使い方についでです。

湿布を使う時は腰を痛めた時や
坐骨神経痛の痛みでお知りの所が
痛くなった時に使います。

湿布には2種類あって、
温湿布、冷湿布です。

冷湿布は急性疾患の時
赤く腫れて熱を持ち痛みがある状態
の時に使います。
その他、打撲や捻挫、肉離れなどの
急激な炎症が起きている時
最初の5〜7日間使います。

温湿布は慢性的腰痛、肩こりなどの
患部が硬くて冷たい症状で
動かすと痛みをともなうものに
使われます。
ただし、温湿布は皮膚刺激が強くて
かぶれやすいので
お風呂に入る30分〜1時間前に
取っておきましょう。
どちらを使ったほうがいいのか?
分からない方は、
患部を冷やすと気持ち良い方は冷湿布、
温めると気持ち良い方は温湿布
お風呂に入った時に痛みが和らぐ場合は
温湿布が良いでしょう(^^)

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2022年4月24日)


猫背姿勢による身体への負担とは?

背中が丸くなる不良姿勢

みなさんこんにちは、岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院です。

最近は涼しさも感じてきて気候も過ごしやすくなって来ましたね。ただお昼間はまだまだ暑く感じる時もあるので自律神経は乱れやすい時期とも言えますね。また疲れや痛みが出たりしやすい時期でもあります。最近では子どもさんの猫背姿勢に関する相談をたくさん受けます。

今日はその猫背姿勢についてお話していきましょう。

猫背姿勢とは一般的に不良姿勢の代表とされていますよね?いわゆる背中が丸くなっている姿勢です。

自分自身で気付くというより誰かに指摘されて気付くという事も多いでしょう。

猫背になる原因

  • 長時間の同じ姿勢→デスクワークでのパソコン作業で長時間座りっぱなしやスマホをソファーで座りっぱなしや寝転んでする。
  • 前かがみでのパソコン作業ー画面に集中してるとついついしがちな姿勢。
  • 運動不足ー筋肉が衰えてカラダを支える身体機能が低下してバランス感覚や重心のコントロールが減少してしまう。
  • 胸式呼吸ー胸式呼吸だと横隔膜が十分に機能しないために、近隣にあるインナーマッスルも動きが少なくなり、体幹が弱くなってしまう。

健康にも良くない姿勢とされています。

しかしながらからだが疲れている時には自然と猫背姿勢のようになってしまうように思いませんか?これも実は事実であります。それではなぜそうなるのでしょう?

猫背姿勢の体幹の活動はどうなっているのかに目を向けてみましょう。

腰部多裂筋、腰腸肋筋、胸椎部の脊柱起立筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹直筋の6つの筋肉ですが、直立座位姿勢(キレイな姿勢)に比べて猫背姿勢ではそれらの筋肉の活動が低い傾向にあるということが分かっています。※腹直筋を除く

体幹活動が抑えられているという点でいうと猫背姿勢はからだのエネルギー消費を抑えているエコな状態とも言えます。疲れが出ている時にダラっと力を抜いて猫背姿勢になるのも頷けますよね?

自然にしているとすると身体は本当に凄い機能を持っています。

ただし、デメリットももちろんありますよ!!

  • 血液循環が悪くなるー肩こりや腰痛、頭痛、便秘の原因
  • 巻き肩になるーリンパ管が圧迫されて、リンパの流れが悪くなり、顔や手のむくみ、肌のくすみを助長する
  • 胸式呼吸で呼吸が浅くなるー長い階段や運動、少し仕事でハードな労働をすると息が苦しくなったり、疲れやすいといった症状がでやすい。

長時間の猫背姿勢は脊柱後面組織への持続的な伸張運動による負担で靭帯の損傷や筋肉への循環障害、椎間板へのストレスなどの危険性が高まります。

おそらくですが、猫背姿勢に悩むほとんどの方が長時間の猫背姿勢による負担がすでにかかっている状態だと考えます。

となると猫背姿勢を改善しなければデメリットの影響がさらに加わっていくことになりますし、腰痛ヘルニアなどの危険性も高まります。

猫背姿勢が気になる方は早く専門家に診てもらい治療を始めていきましょう。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 


(2021年10月10日)


骨太に!カルシウムの必要性!!

カルシウムがカラダに与える影響って?

最近、当院の患者様で提携クリニックの受診をされる方で骨密度の検査を受けていただく機会が増えています。

みなさん健康に対する関心が高くなっているのもあるのですが、そもそも骨の強度は、筋肉の状態や痛み症状との関連も深いので無視できない要素になってきています。

それは治療においても必要な情報の為に、できるだけ骨密度検査をお勧めしています。

そこで衝撃的だったのが20代や30 代の患者様で骨粗しょう症の疑いがある方が非常に多いということでした。3〜4人に1人は骨粗しょう症・もしくは予備軍という状況でした。

ここで改めて骨粗しょう症を防ぐ為にカルシウムの必要性についてお話しします。

カルシウムとは?
主要ミネラルの1つです。
生体内で1番多いミネラルで、体重の1〜2%含まれています。

骨や歯の主成分になりますが、細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制につながり、神経の伝達に関わったり、細胞の働きをスムーズにする事や、臓器や組織を円滑に働かせるために必要で、血液凝固作用の促進などにも関与しています。

代謝の際の酵素の役割もサポートして、栄養素を分解・合成を助ける「補酵素」の役割も担っています。

カルシウムは主に小腸で吸収されるが、吸収率が成人でも20〜30%とあまり高くないです。
ビタミンDや、副甲状腺ホルモン、カルシトニンなどの働きで腸管での吸収、血液から骨への沈着、骨から血液への溶出、尿中への排出が制御され、血中カルシウム濃度が一定を保たれています。

成人だと
男性なら800mg
女性なら600mg
ほど必要です。

魚介類や乳製品に多く含まれ
100gあたりの含有量で
1番多いのが えび類 2000mg
少ない物で大豆製品 お豆腐で 45mg
含まれています。

効率よくカルシウムを吸収するには他の栄養素との相性が重要です。カルシウムと相性のいい栄養素はビタミンB」「乳糖」「リジン」「カゼイン分解物などが挙げられます。

カルシウムが不足すると?

骨密度が低下する

血中カルシウムが不足すると、カルシウムを補おうとして過剰に骨細胞が溶かされてしまいます。結果として、骨量が減少して骨密度が低下してしまいます。特に閉経期以降や高齢になると骨吸収が骨形成を上回るので骨粗鬆症や骨折のリスクが高くなります。

子供の発達障害

カルシウムは成長ホルモンを作用させて身長を伸ばしたり、骨量を高めて丈夫な骨を作る作用がありますが、子供のカルシウム摂取が不足すると「身長が伸びない」「骨折しやすい」といった骨の発育障害が起こります。カルシウム不足が進むとくる病を発症して、脚が曲がって成長してたり歯の生え変わりが遅くなったりします。

神経系の痙攣

血中カルシウムが低下すると、低カルシウム血症を発症することがあります。重度の場合は「手足の感覚障害」「筋肉痛」「テタニー(筋肉の攣縮や硬直)」といったことが生じる場合があります。

当院で配布してるカルシウムウエハースは牛乳1本分の220mg含まれているので、成人男性の約4分の1のカルシウムを摂ることができて、牛乳にはCCPというタンパク質が含まれ、カルシウムの吸収を助けると成分も含まれ吸収されやすいですよ!

植物性の食品は食物繊維やフェチン酸など、吸収を阻害するもの含まれるので、魚介類や乳製品で補給するのが望ましいです。

骨粗しょう症は生活習慣による影響が大きい為に、適度な運動、バランスの取れた食事、たっぷりの睡眠はどれも欠かせません。

気になる方は、もう一度生活習慣を見直してみると良いでしょう。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 

 


(2019年11月16日)


リンパマッサージで美顔に!

みなさんこんにちは 岸和田市春木 とっぷ整体整骨院の前田です。

春の陽気もちらほらと感じられる日も増えて来ましたね、昼間は半袖でも外に出れるくらいの暖かさです。しかしその分、紫外線や花粉症などで目や鼻など顔にダメージを受けておられる方も多いと思います。

実は顔のケアにもリンパマッサージは効果的なんですよ。

顔は、脳から出ている12対の神経の全てと直接繋がってます。東洋医学的にも、全身をくまなく巡る14本の経絡のうち、半分以上にあたる8本が顔と通じています。このことから、顔は脳からの伝達を直接感じて、五感の全ての感覚を受け取り伝える重要な存在だといえるでしょう。

また、心と身体が直接繋がっていることを最も感じさせるのが、顔の表情筋です。

表情筋は自分の意思で動かす随意筋、その逆で無意識に動く不随筋の両面があります。

落ち込んだりストレスを感じている時は、不随意的な表情筋が緊張しています。その感情から筋肉へ伝わる反応は無意識に記憶されて、硬直を繰り返すことになるのです。硬直した筋肉の筋膜繊維は硬いかたまりになって、顔の筋肉の可動域を弱めてしまい、リンパや血行にまで悪影響を及ぼします。余分な脂肪や水分を溜め込み、顔のたるみやむくみとなって老化をより早く進めてしまうのです。何となく分かりますよね、疲れている方は顔にもハリツヤがなく老け込んで見えてしまいますもんね。

また患者様からこういう質問もよく聞かれます。

「先生、私のエラ張ってるの治されへんかな?」実はエラが張ってる顔のほとんどが咀嚼筋の硬直であって、骨格の原因でないことも多いのです。そのような施術を行う場合は、まずリンパの流れや血行をよくしながら筋膜の癒着や硬直をゆるめ、深層の筋から顔全体の調整をしていきます。

そうすることで、副交感神経の働きも活発になり、内臓が動き出し血流が回り全身が熱くなって、身体や筋肉にも良い変化が現れてきます。

肌に関しては、きれいな肌の条件である、張り・弾力・なめらか・うるおい・血色・

バランスでは、左右のゆがみの調整や目がパッチリする・鼻が高くなる・リフトアップや・小顔・シワの緩和などにも効果が期待されます。

リンパマッサージをすれば表面的なことだけでなく身体全体の若返り、健康美にも繋がりますね。

当院のリンパマッサージのデコルテの施術では、頸や肩周りのコリ、へッドまでをほぐしながら、経絡をたどり頭皮から顔の表皮の動き、強張った表情筋をゆるめることが出来るでしょう!

本来の美しい顔を取り戻して元気な素肌によみがえらせましょう!

このGW期間、リンパマッサージの特別キャンペーンを実施します!

新規の患者様限定で

5月3日,4日,6日の3日間で、お電話でリンパマッサージのご予約を頂きました方へ、無料で骨盤矯正施術をプレゼントします!※

新規の方は保険診療であれば通常2410円で骨盤矯正を受けていただけるのですが、それを無料にします!

リンパマッサージに骨盤矯正の組み合わせは体質改善のメリットが非常に大きいです。

リンパマッサージで充分に緩んだ筋肉に骨盤矯正を加えると、関節部が動きやすくなっている為によりキレイに骨盤の調整ができ代謝アップ効果が出やすくなるのです。

ぜひこの機会にご予約くださいませ!

 

リンパマッサージに関する記事は以下をクリック

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

関連記事 : リンパの滞りが頭痛を引き起こす

関連記事 :リンパマッサージルーム

 

 

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

 

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

 

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2019年5月2日)


物を持つと肘が痛い時の 曲池【きょくち】

みなさんこんにちは、今日も一つツボ紹介をしていきますね! みなさんはこんな症状ありませんか? 重たいものを持ち上げた時に肘の外側が痛む… 最近の患者様の症状でよく診る機会があったのでご紹介します。 これはオーバーユース、いわゆる使い痛みによって起きている外側上顆炎(がいそくじょうかえん)という肘関節の炎症性の疾患です。

外側上課炎に効くツボ 曲池【きょくち】

岸和田整骨院 とっぷ整体整骨院 肘の外側の痛みに効果的なツボ 曲池 【きょくち】の紹介

テニスをされる方にもよく診られる症状です。 バックバンドでボールを打つ際に、肘の外側の関節にストレスがかかります。それを繰り返してしまうと肘の関節に炎症が起き同様の症状を引き起こします。 バックバンドテニス肘とも呼ばれます。 私も学生時代にテニスをしていたので同じ症状に悩まされた経験があります、私の場合にはフォーム的な部分にも問題があってそれが原因になっていたようですが。 とにかく、この症状は慢性化すると重たいものを持つ時に痛むだけでなく、何もしていなくても重だるさを感じるようになったり、肘関節の熱感や夜間痛で寝れなくなったりもする厄介なヤツなんです。 しかし、その外側上顆炎に効果的な鍼灸のツボがあります。 今回ご紹介するのは曲池【きょくち】です。 ツボの位置 肘関節を曲げた時に、肘の外側に出来るシワの外端です。周辺を押さえながら圧痛のあるポイントでも構いません。 効能 肘関節の痛み、腕のダルさ、肩こり、頭痛、ニキビ、吹き出物など   肘の痛みの関連記事は以下をクリック ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 関連記事:テニスによる肘の痛みの解説     とっぷ整体整骨院へのアクセスは Google map Google 検索活用が便利 岸和田 整骨院 春木 上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2019年4月21日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料