ストレッチ

首の椎間板の役割は知ってる?

頸の関節の色々

 

みなさんこんばんは、岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

だんだんと日が落ちるのも早くなってきて、今週は特に気温もグッと下がりましたね。お家でもコタツが欲しくなってきました。

とにかく気温が下がってくると筋肉が冷えて固まってしまうので、動作の際に筋肉を痛めてしまったというケースが多くなってきます。

いわゆるギックリ腰や寝違いなどですね。

その際に脊柱にある関節や椎間板を痛めてしまうようなケースも存在します。その場合は神経痛を伴うような症状が出現したりもするので危険です。

というわけで、今日は頸椎の椎間板の役割についてお話します。

患者様でも多いのが、自分自身で首をぐるぐる強く回したり、ボキッと鳴らすようなクセがある人です。

それこそこれらの行為は頸椎の椎間板を損傷する可能性があるので控えていただきたいです。

そもそも椎間板といえば腰の椎間板、椎間板ヘルニア等を連想される方が多いのではないでしょうか。しかし頸にも椎間板は存在しますし、頸椎ヘルニアもあります。

頸椎の椎間板には2つの役割があります。

①衝撃を吸収する役割

②運動にかかる負担を分散する役割

です。

頭はだいたい体重の10%〜15%の重さがあります。

体重が60キロの方であれば6キロ〜8キロの重さになるでしょう。頭を下に向ける、頸を横にかしげるというような動作をする際は、頸椎には常にその運動負荷と衝撃が加わるわけで、椎間板はそれらの負荷を吸収、分散する役割を担っています。

また、頸椎椎間板にはもう一つ機能的な役割を担っています。椎間板には水分を含み柔らかく弾力性のある【髄核(ずいかく)】という組織があります。

頸を下に向ける、頸を反らせる、頸を回す、頸を横にかしげるというような様々な動きにおいて、上にある椎体は下にある椎体の上で、この髄核を支点としてシーソー様の運動を起こします。

椎間板は20歳から30歳頃には動脈からの栄養供給がなく、リンパ液により栄養供給が行われます。

しかしそれは修復する能力が乏しいことを意味しています。そのために椎間板は繰り返し生じた外傷により、組織変性を起こしやすいという特徴があります。

つまりデリケートに扱わないといけないという事です。

先ほども申しましたように、頸をぐるぐる強く回したり、勢いよくかしげることでバキッ、ボキッと頸を鳴らすことは椎間板にとっては非常にストレスがかかることになります。

頸をストレッチをする場合ですができるだけゆっくりと大きく、筋肉が伸びてストレッチがかかっている事を実感しながら回して下さい。

知っていただきたいのは、椎間板は一度傷つけてしまうと変性してしまい元に戻らない可能性があるという事です、そうなると様々な痛みや神経痛を及ぼす恐れがあります。

また頸椎の歪み(姿勢の歪み)によっても大切な椎間板にストレスがかかる可能性もありますので、ぜひ姿勢のチェックは早めにしておきましょう‼️


脊柱の歪みは早めの改善が必要です。必ず専門家に診てもらいましょう!

また、最新の超音波電気治療【フィジシステムC-T7】により頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア、坐骨神経痛、腰部脊柱管狭窄症などによる治療が可能になりました。

超音波治療と電気治療を同時に照射することにより、患部組織への刺激を加えることで治癒力の促進をはかることが可能です。

【フィジシステムC-T7】は整形外科やリハビリ治療の現場でも実際に使われている治療機器です。

整骨院で取り扱っているところは少ないです。

筋肉や関節の調節、姿勢のバランスを整えた上で超音波電気治療により患部の治癒の促進をはかるという治療は当院でしか出来ない治療です。

また超音波電気による治療はほとんど痛みがなく受けていただく事が可能です。

細かな振動を患部に加えることで組織の細胞の活性化を促します。少ない刺激で効果が高いということは機器自体の性能が高いということです。

特に痛みが酷いケースであればあるほど、筋肉の緊張も強くなっており、患部に与える刺激が少ないほど身体への負担が少ないです。それを可能にしてくれるのが【フィジシステムC-T7】です。

坐骨神経痛の患者様に使用した際の動画も載せておきます。

ぜひ試してみたいという方はお問い合わせ下さいませ。

フィジシステムC-T7の照射で頸椎ヘルニア、腰椎ヘルニアの治療が可能です!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki/

↑↑↑↑↑↑↑↑

インスタグラムもやっています❗️

インスタから治療院の雰囲気がよく分かりますよ

フォロワーもおかげさまで16000人以上になりました‼️

https://i-izumi.clinic/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑

提携クリニック【あいの泉クリニック】

コロナの抗体検査実施中です❗️


(2021年11月25日)


身体を温めることのススメ

温熱療法のススメ

みなさんこんにちは、岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

暖かい秋かなと思いきや、急激に気温が下がってきましたね。風が吹くと体感温度もグッと下がるような気がします。

冷えて筋肉が硬くなることで、筋肉または関節の動きも悪くなるので、動作時に痛みが出たり、また冷えた不健康な筋肉の状態では治癒力も落ちているので傷の治りも遅いということが言えるでしょう。

寒くなってくると痛みを訴えて治療に来られる患者様も増えてきます。やはり冷え痛みは密接に関係していると言えるでしょう。

そこで今日は身体を温める【温熱療法のススメです。

身体を温めるというのは単純に気持ちがいいものですよね!

温熱療法には身体が活動する時に働く交感神経の抑制効果のほか、血管平滑筋の弛緩による血管拡張反応とその後の血流増加にともない、酸素や栄養素の供給が促進されます。

それにより痛みや疲れのもとになっている発痛物質の除去、細胞の新陳代謝の亢進によるたんぱく質の合成を促進などが期待されます。

またリラクゼーション効果による筋肉の緊張緩和など様々な効果が見られるでしょう。

このほかにも温熱療法は、ここ最近、骨格筋の肥大効果や筋肉が萎縮してしまう状態の抑制効果があることも分かってきたそうです。

また抗炎症作用もあることが明らかになってきています。

整骨院においての治療もほとんどが血流促進をさせることを目的にしているものが多いです。

身体を温めるってこんなに良い事ばかりなんですよ!

カラダを温めることで期待される効果

  • 免疫力がアップする
  • 消化機能の向上
  • リラックス効果がある
  • 血流の改善

などなど

吸い玉治療も血流を促進し身体を温めます。

温熱療法に該当するもの

  • 手での施術
  • 鍼灸治療
  • 電気治療、
  • ウォーターベッド

での治療がそれにあたります。

そもそも温めるという事のメカニズムですが、

細胞が温められると細胞内に【熱ショックたんぱく質】が発現して増加していきます。(以下HSPと呼びます)

細胞内にHSP72が増加するとストレスに対する抵抗力が高まります。運動をする前に骨格筋に温熱刺激を与えると細胞内にHSP72が誘導されて、運動によって起きた筋肉へのダメージが抑制される事が報告されています。

凄いですよね?これだけでも運動前に身体を温めてから運動を始めた方がいいということが分かります。

また話は少し変わりますがHSP72の増加は2型糖尿病患者様にとっても有効であることが分かっています。そもそも2型糖尿病患者様は血中HSP72濃度が減少しています。HSP72の減少はインスリン抵抗性の亢進、つまりインスリンの作用が低下することが分かっています。身体を温めることで細胞内へHSP72を誘導するとインスリン抵抗性が抑えられるために、糖の細胞内への取り込みが亢進して糖尿病の予防改善効果が期待できます。

このことからも2型糖尿病の患者様も積極的に温熱療法を行っていくのが良いでしょう。

また温熱療法により抗炎症作用がもたらされる点も重要です。

結合組織である腱や関節包、靭帯、筋膜の伸張性が高まり関節可動域が広がることも報告されています。

ストレッチと同時に行うことが重要ですね。

お風呂上がりにやるストレッチの効果が高いのは温熱療法と組み合わせいる点にあると言えるでしょうね。

それではオススメのストレッチも教えておきましょう。

ぜひお風呂上がりに実践してみて下さい。

オフロ上がりに効果的なストレッチ

今回のストレッチはタオルを使ったストレッチです。

まずは大腿部から下腿部のふくらはぎまでを伸ばすストレッチです。

運動する時には必ず使うと言ってもいい、大腿部と下腿部はとても重要な筋肉です。ここが硬いと骨盤への負担がかかり姿勢の歪みにも影響が出てしまう恐れがあります。

伸ばしたい方の足の先にタオルをかけます。そのまま両手でタオルを引くようにしながら下腿部をゆっくりと挙げていきます。ちょうどイラストの様な形になるよう挙げましょう。膝はなるべく真っ直ぐに伸びた状態が理想的です。それが最も効果が高い形です。

下腿を挙げていくにつれてプルプルと震えてくると思いますが、その状態が最もストレッチが効いた状態です。

そのまま20秒キープしましょう。

これを10セット行ってみましょう!

身体がポカポカと温まってくると思います。

お風呂上がりに行うことで温熱効果とストレッチ効果の相乗効果が期待出来るでしょう。

大腿部と下腿部の柔軟性を高めることによりスポーツによる怪我を防止したり、または腰痛の方は腰にかかる負担が軽減することにより腰痛予防にも良いでしょう。

とは言えなかなか自分自身で正しいストレッチを習慣化するのは難しいと言えます。

まずは自分に合ったストレッチ法を専門家にみてもらうのが良いでしょう。

自分でするのはカラダが固くてむり〜という方は当院に来院された時に一緒にしていきましょう♪

カラダを温めるストレッチ

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 


(2021年11月14日)


からだをひねる回旋運動の仕組み

みなさんこんにちは、岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院 前田です。

さて東京オリンピックも開幕しましたね!先日はサッカーの日本代表の試合を観て盛り上がりました!

7月23日はスポーツの日でしたね。毎日の猛暑で熱中症警戒が報じられる中でスポーツを楽しむっていうのは少し違和感ありますが…

スポーツをされる際は水分補給、またはなるべく日陰での運動、適度な休憩を心掛けて下さいね!

オリンピックに出場される日本代表の選手の皆さんには本当に勇気や元気もらえます!応援してます!

さて、話は変わって。

今日はからだをねじる回旋運動についてのお話です。

スポーツの動作でいうとゴルフやテニス、野球などによく見られるでしょう。

からだをねじる際に腰を痛めてしまうというようなケースはたびたび見られますが、回旋運動時の腰痛予防には、胸椎の回旋可動域と股関節の回旋可動域を高めることが重要になってきます。

元メジャーリーガーのイチロー選手はほとんど大きな怪我をした事が無かったように記憶していますが、彼は股関節の可動域が非常に大きく柔軟性に富んでいたと言われています。

脊柱と股関節は互いに連動して動き、また互いの可動性を補完し合う関係になります。そして最近ではこの両方の関節の回旋可動域と腰痛との間に関連があることが分かってきたのです。

まず、腰痛になりやすい人は健康な人に比べて胸椎の関節可動域が低下していることが分かってきました。

胸椎の動きが悪いことで腰部に痛みが出るということは胸椎と腰椎が補完関係にあるということが見えてきます。

また腰痛になりやすい人は健康な人に比べて股関節の内旋可動域が低下していることも分かってきました。

これは股関節と腰椎に関しても互いに補完関係にあるということが言えるでしょう。

要するにどういうことかと言いますと…

胸椎と股関節の回旋可動域が低下すると、可動性がそもそも小さい腰椎に過剰にストレスを加えてしまうということなんです。そこに微細なストレスが何度も繰り返しかかることによって組織を損傷してしまい腰痛を引き起こしてしまうというメカニズムです。

つまりは腰痛予防の上で胸椎のひねり動作をスムーズに行えるように、または股関節の回旋動作をスムーズに行えるように柔軟性を高めるストレッチなどが必要になってくるということです。

腰部の痛みだからと腰部だけを診ていては、治らないケースもあります。そこには脊柱や股関節の連動及び運動学が関係してると言えるでしょう。

なかなか腰痛が治らない方、スポーツのひねり動作で腰を痛めてしまった方は必ず専門家に診てもらうようにしましょう。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2021年7月25日)


お祭りサポート隊の活動!

皆さんおはようございます!

さて令和元年の岸和田だんじり祭りも無事に終わりました!

とっぷ整体整骨院の前田です。

ここ数年HCCグループでは、だんじり祭りの期間は

岸和田五軒屋町のお祭りサポート隊をしています!

その活動報告をします!

主にだんじり祭りで走られる方の疲労回復を早める為のスポーツマッサージや、膝や足首、肩の関節を痛めてしまった方のテーピング固定、傷ついた筋肉の修復を早める為の鍼治療などを任せていただいてます。

今回も系列の店舗から総勢15名の先生が集結して

今回のお祭りサポートにあたりました。

今年でこの活動も4年目に入りました。五軒屋町の方々からは「もうこれがないと祭りが成り立たない、それぐらい本当に助けてもらってます!」と有り難いお言葉を頂いています。

私たちもこのような現場において貴重な経験をさせていただき、また地域の方々と一致団結して岸和田だんじり祭りを成功させる為に裏方のサポートですが協力させてもらえた事に感謝の気持ちでいっぱいです!

「先生、今日痛みなく走れたよ!ありがとう!またよろしくね!」この一言ですごく元気をもらえました!

総勢179名の施術にあたらせてもらうことが出来ました!ありがとうございました!

しかしながら、中には脱臼を伴うような症状、靭帯損傷が疑われるような強い痛みを訴える方などもいました。それには専門家による治療がなければ祭り自体を乗り越えることが困難だった方も多いでしょう。プロとして最高のパフォーマンスを披露して、力になれたことはさらに私たちの自信にも繋がりました。

今年は台風の影響も無く、良い天気に恵まれた3日間でしたが逆に熱中症などの心配が常にありました。このような現場では常に準備が物を言います。

来年以降もさらにプロの専門家としての力を発揮出来るよう、技術も知識もさらに成長させて望みたいと思います。

岸和田五軒屋町の皆様、関係者の皆様、一緒にサポート隊に参加してくれた仲間、ありがとうございました!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2019年9月16日)


腸の汚れは老化を早めます!

みなさんこんばんは!

ところで、腸の器官や役割についてご存知でしょうか?免疫力というフレーズもなんとなく知っていただいているとは思いますが、実は!腸がその免疫力の60%〜70%の働きを占めているのです!

つまり腸だけに超【ちょう】重要なんです!w

逆に言えば腸を大切にしていないと、老化を早めてしまうことにも繋がるんです(泣)

 

さて、今日は腸と免疫についてのお話をしましょう!

 

ズバリ若さを決めるのは腸内の免疫力です!

ある調査によると、胃がんの患者様の腸内では

悪質なウェルシュ菌という悪玉菌が異常に増殖しているのだといいます。

一方で、100歳まで元気な方の腸内は善玉菌と悪玉菌のバランスが非常によくて、免疫力も高いということが分かっています。

若さと健康は、免疫力の強さ、つまり腸の状態がどれだけ健康で良好であるかと相関関係にあるということなんです!

 

腸内細菌のゴールデンバランスは

善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7の割合です!

 

※日和見菌とは、身体が健康な時にはおとなしくしているので全く問題は無いのですが、身体が弱ったりすると腸内で悪い働きをする菌で、代表的なものにバクテロイデスや大腸菌・連鎖球菌などがあります。

また中年期〜老年期になると善玉菌は減少し始め、悪玉菌の勢力が強まってくるため、より腸内環境に配慮した生活が重要になるでしょう!

 

悪玉菌【ウェルシュ菌、大腸菌】が増えると体内では以下のような状態になります。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

肌荒れ、便秘、風邪引き、疲労感、倦怠感、アレルギー症状、ガン、口臭

 

善玉菌【乳酸菌、ビフィズス菌】が増えると体内では以下のような状態になります。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

整腸、免疫力アップ、消化吸収、美肌効果、エイジングケア

腸などの消化器官はよく ちくわ の形に例えられます。食べ物などが直接触れる腸は、肌と一緒で細菌から体内を守るバリアの役割をする関門です。

それだけに腸の不調と肌の不調は連動して現れやすいのです。肌をキレイにする為に、肌にケアをするのも当然ですが、根本的には腸の状態をキレイに保つことが重要になるでしょう!

腸年齢が若い人は老化現象も現れにくいということがわかっています!

 

ストレスは腸内や免疫力に大きな影響を及ぼします。いつもニコニコ明るく楽しく過ごすことが出来ているとストレスも減り腸内環境にも良いのです。

幸せを感じると、脳内伝達物質である【セロトニン】が腸内細胞の働きによって腸で合成されるんです!より幸福感が増すことでしょう!

 

また身体を冷やさないことも、腸内環境には重要なことです。夜更かしもダメです!

まずは簡単なことから始めるのが良いでしょう!

 

 

 

 

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google
検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2019年7月15日)


テニスによる肘の痛みの解説

こんにちは 岸和田市春木 とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

 

今日はスポーツ障害の症状についてお話しましょう。当院でもテニスをされている患者様が大変多いので、よく起こる症状である「テニス肘」について解説していきます。

実は私も患者様主催のテニスサークルに参加させていただいてます笑

なかなか最近行けてないのですが…

高校、大学と硬式テニスをしてましたので、テニスに関する症状も自分自身が経験しているものも多く様々なアドバイス出来るかと思います。

 

一般的にテニスのバックハンドストロークで発生する上腕骨外側上顆炎による外側型の疼痛性運動障害をテニス肘と総称します。

 

テニスのストロークで発生するスポーツ障害としてはもう一つフォアーハンドストロークにより上腕骨内側上顆炎を発生する内側型の障害もあります。

要するにテニスでは肘関節に対しての負担がかかるスポーツだということです。

それが打ち方によって肘の内側、外側に痛みが出現するということです。

それらの病因はやはり使いすぎであり、ラケット操作技術の低い初級者やラケットを支える筋力の弱い40~50歳の女性に好発します。この障害は、ゴルフやバドミントンなど他のスポーツ障害として、または手をよく使う作業をするものにも好発します。

特にボールを捉えるインパクトの瞬間のフォームなども肘関節にかかる負担と関連が深いです。私もボールを引きつけ過ぎるクセがありましたので肘や手首に痛みが出ることも多かったです。完治にはそういったところのフォーム改善も必要になります。

 

1、上腕骨外側上顆炎(バックハンドテニス肘「外側型」)
発生頻度が高く、バッグハトンドストロークで正確にボールを捉えることの出来ないときに受ける衝撃に、手関節の伸筋、とくに短撓側手根伸筋で対抗しようとして、筋の起始部で変性を起こしたり、または前腕浅層伸筋群付着部である外側上顆部の微小断裂、骨膜の炎症を発生する状態です。

肘の外側に強い圧痛を伴う方はこの症状を疑いましょう。

治療法はマッサージやストレッチ、もしくは鍼灸治療などを継続します。これらの保存療法を数ヵ月継続することでほとんどの症状の改善が見られます。

状態によっては手の使用を最小限とし、局所の安静のための固定、テニス肘バンドやテーピングを使用することも有用であります。

疼痛が軽減すれば、さらにストレッチング、筋力強化訓練を行い、技術の習得、ラケットの変更など、再発防止に努めるべきでしょう。慢性化して治りにくくなる前に対策が必要ですよ!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年3月29日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料