ツボ達人の効くブログ
エアコンで冷えてカラダが怠い
自律神経の乱れ:冷房病
毎日暑い、暑いと思っていたら、とうとう本日の最高気温は37℃です。
こうなると、どうしてもエアコンでガンガンに部屋を冷やして、涼をとってしまっています。
おかげてなんだかカラダが怠い毎日が続いてしまいがちです。
こんにちは、とっぷ整体整骨院です。
この時期になると、暑くてエアコンをつけっぱなしで1日過ごしてしまいませんか?
そして、こんな感じのカラダの症状を感じませんか?
- カラダが怠い
- 足がむくみやすい
- カラダが冷える
- 肩こりが酷い
- 風邪みたいな症状がある:微熱、のどの痛み
- 腰痛
- 生理痛の悪化
- 下痢
実はこれ、「冷房病」といわれるものです。
冷房病とはエアコンでよく冷えたところに長時間いることによって、身体の体温調整機能がおかしくなってしまい、周囲の温度に適応できなくなる症状で自律神経の乱れが原因とされています。
人間の体は冷房環境に長時間さらされると、身体に備わっている血管を収縮することで体温を保持する機能が働きます。
屋外の暑い環境に出ていくと、今度は逆に血管を拡張させて体の中にこもっている熱を放散させようと発汗して体温を下げようと働きかけます。
これが屋内外の気温差が大きくなってしまうと、体温調節を行う自律神経が何度も巡るましく働いてしまい、自律神経のバランスが崩れてカラダに不調がでてくるようになるのです。
とくに女性や高齢者は、成人男性に比べて筋肉量が少ないので、熱量を蓄える機能がある筋肉祖組織が乏しく、エアコンでカラダが冷えると冷房病になりやすいと言われています。
冷房病の改善には、普段の生活習慣を見直すことももちろん大事ですが、とっぷ整体整骨院では、鍼灸治療での冷房病の改善をおこなっています。
冷房病に効くツボ3選
湧泉
足の裏にあるツボです。
身体の寒暖を調節します。
場所は足裏のほぼ中心にあり、足先を曲げた時に土踏まずにできる山のような形のしわの頂き部分です。
当院ではお灸で温めていますが、ご自宅でするならカイロを利用してもいいですね。
ちなみに熱中症でほてりを感じるときはこのツボを冷やしてあげるといいです。
腎兪
へそのある場所の真裏の位置から指2本分外側にある左右にあるツボです。
人間の体を巡る「気」に関係したツボであり、腎臓や副腎の機能である全身の水分代謝やホルモンバランスの調整にも関係しているので、ここを刺激することで気を巡らしてカラダを温める効果があるとされています。
三陰交
足の内側、くるぶしから指4本分上にある左右にあるツボです。
このツボを刺激することで血流が促進されて、身体全体が温まり、エアコンによる冷えにも効果的です。
生理痛や生理不順などの女性疾患にも効果があります。
今年もすごい気温が高くて、エアコンがない部屋では逆に熱中症になってしまうので、上手に利用して「冷房病」になってカラダに不調がなく過ごしたいものです。
冷房病での症状が生活習慣の改善でもよくならない時は、是非とっぷ整体整骨院までご相談ください。
(2024年7月21日)
身体の解毒器官の働きは万全ですか?
処方箋 OR 予防線?
肝臓は人体における最大の内蔵であり、代謝や解毒、ミネラルやビタミン、血液の貯蔵庫として重要な器官です。
日常のストレスや怒り、ほかにもアルコール類や添加物など様々な処理を働き続けてくれる肝臓、その肝臓を東洋医学的に気を高めてくれるツボの存在があるとしたら知っておきたくないですか?
ちょっと自分自身でマッサージしたいときにも使えますよね!
とっぷ整体整骨院で受けることができる「毒出し整体」では、
この肝臓の気を高めることができる
「大敦(だいとん)」
肝臓にストレスがかかって働きが悪くなっていると、解毒機能が低下し、血中に毒素が流れてしまいます。
そんなことの改善に働きかけることで、肝臓が元気になり、働きがよくなる秘孔です。
しかも、耳鳴りや難聴にも効果があるんです!
とっぷ整体整骨院ではここをしっかりと網羅した毒出し整体になっています。
病気に変わる前にちょっとしたカラダの疲れと共に内蔵の働きを高めるような施術があれば嬉しいですよね♪
病気になってから痛みやら休養やらのリスクを背負って処方箋をもらうのと
病気になる前にリスクを背負わずにケアすることができる予防線なら
どちらがいいでしょうか?
処方箋は薬屋さんしか儲かりません‼
(2024年7月2日)
毒出し整体
毒素が溜まりにくい体質作り
こんにちは
岸和田市春木にある「とっぷ整体整骨院」です。
季節の移り変わりは早いもので、もうすぐ夏がやってきます。
大気や気候の変化と共に体調も急激に変化する時期です。
突然の体調不良の予防や健康維持のために私たちは
「毒出し」
という整体法に辿り着きました!
カラダに蓄積した毒素を体外に排出すれば、新しく新鮮な血液が全身を巡り、ホルモンバランスや自律神経の調整にも繋がります。
今回は日頃から毒素を溜めない生活習慣についてお話ししていきます。
まず、体内に蓄積した毒素を取り除くには排泄機能を使う必要があります。
排泄機能とは排尿に関係する腎臓、排便に関係する腸のことで、これらが正常に機能することが大切です。
そのために共通して重要になるのが水分です。
1日の水分摂取量としての目安としては食事から1リットル、飲み物からは1,5リットルの合計2.5リットルが理想です。
ただし、飲み物からの1.5リットルの水は一度に飲んでもカラダは吸収できません。
逆に胃に負担をかけてしまうことになるので、1回の摂取量をコップ1杯分として何回かに分けて摂取するようにするとカラダには負担がかからないです。
水を使ったデトックス法は飲むだけではありません。
お風呂でのシャワーも活用できますよ。
老廃物を集める機関としてリンパ節という場所があり、ここを刺激してリンパの流れを良くすることも老廃物を排除するのに有効です。
まず温かいシャワーを鎖骨付近にあて、続いて足のつま先から膝、太もも、股関節へと向かってシャワーを当てていきます。
次に手の指先から手首、肘、脇の下の順にゆっくりとシャワーを当てていきい、最後におへそを中心に時計回りにシャワーを当ててお腹を刺激します。
その他にもお風呂でできるデトックス法として38度~40度のお湯で半身浴をするのもおススメです。
このように内蔵の働きやリンパの流れをよくすることが「毒素」を溜めない生活習慣として大事です。
これらの作用として自律神経が大きく関係しています。
腎臓は特に自律神経の影響を受けやすい臓器で、自律神経を調整できる鍼灸治療や東洋医学が毒素が溜まりにくい体質作りには必要です。
当院の「毒出し整体」は東洋医学で太古から使われている「吸玉」と浮腫やむくみとして毒素の蓄積が現れやすい足部の足底マッサージを併用した、どんどん毒素を排出するための施術です。
最近いくら寝ても眠たい!やる気がまったく出ないという方は、
毒素にカラダを蝕まれている可能性がありますよ~。
(2024年7月1日)
岸和田市春木のとっぷ整体整骨院が解説する、吸玉で期待される効果
吸玉療法の効能
当院では治療を行うに当たり、「根本改善への3本柱」として
- 筋肉や関節、靱帯への整骨技術
- 脊柱骨盤への矯正技術
- 東洋医学的アプローチ
を提供させて頂いてます。
その中で3⃣に当たる東洋医学的アプローチでは鍼灸治療や吸玉療法を用いて、人間の持つ免疫力を向上させて、病気や不調、老化への耐性を強化することを行っています。
来院された方にはほぼ100%受けてもらっているのですが、受けてもらっている方に
「今日は吸玉しますよ。したことはありますか?」
というと、だいたいは
「いえ、初めてです。どんな感じですか?」
と質問されます。
またSNSなどで見たことがある方もいますが、カラダにたくさんの丸い赤から赤紫のアザができることぐらいしか知らないといった方も。
それで今回は吸玉について、ざっくりと解説したいと思います。
吸玉とは
簡単に何をするかというと
「皮膚を陰圧で吸引して、気血の巡りを良くし病気を治す」治療法です。
皮下組織に潜んでいる異常を表皮に陰圧で吸い出すことで、瘀血や虚血、浮腫など除去し、カラダを正常な状態に戻していきます。
その歴史は古く、古代中国だけでなく世界中の多くの民族が古くから行ってきました。
分かっているだけで紀元前5世紀の古代エジプトやギリシャで治療として使用されていたようです。
その後、紀元前のバビロニアから中世のヨーロッパに広がったようです。
日本でも「日本書紀」や日本最古の医書「医心方」にて紹介されています。
現代では中国、韓国、台湾などの東アジアやカンボジア、ベトナムなどの東南アジア諸国に、ドイツ、フランスなどのヨーロッパ諸国でも愛用されています。
吸玉療法の効能
では吸玉をすることによって、どういった効能が見込めるのかを簡単に説明していきましょう。
血液循環を改善
表皮への刺激により血液還流や毛細血管の拡張、血液循環を速くし、血管の緊張を緩めることで血管壁の通過性の機能を改善して血液循環をよくします。
新陳代謝を促進
血液成分や酸素を体内に送って、内分泌の変化など直接または間接的に新陳代謝促進します。
カラダに痛みを緩和、解除
吸引の刺激によって血液の循環をよくし、代謝産物を除去、酸素不足の改善を起こし、疼痛閾値を高め疼痛を緩和、解除します。
免疫力の亢進
良性刺激を与えることで白血球の貪食作用を高め、カラダの抵抗力を強化します。
これらの作用を用いて色々な病態に対応しています。
ギックリ腰や肩関節痛、こむら返り、膝関節痛、寝違い、五十肩、坐骨神経痛などに主に当院では使用しています。
他にも、血流が良くなることで、
- 自律神経の作用の正常化による睡眠改善、ストレス解消、便秘の改善
- リンパの流れも良くなることで、デトックス効果、むくみの改善
- 毒素が体内から排出されやすくなり、ダイエット効果の向上
など、吸玉による効果は良いことずくめでです。
とっぷ整体整骨院では、今週6/19、21、22と吸玉の無料体験を行っています!
慢性的な肩こり、腰痛や上記の症状でお悩みの方は吸玉で血流改善してみませんか?
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2024年6月18日)
続・花粉症に効くツボ
合間にできる花粉症に効果的なツボ
3月13日。マスクの義務が解除されました。
街ではマスクなしで春を謳歌する方もチラホラ。
そんな中、「まだまだマスクが手放せない!」
なんて方も多いと思います。
コロナ対策もありますが、なんといっても今年の花粉の飛散がすごい!
筆者も例年に増して、目のかゆみ、くしゃみに鼻水、咳に悩まされています。
処方されるアレルギーの薬と併用して「花粉症に効くツボ」を仕事の合間に押しつつ、毎日頑張っております。
花粉症のメカニズムについては前回登校した「花粉症に効くツボ」で紹介しています。
手軽にできる、花粉症の症状を和らげるツボ
東洋医学では「気」の概念に基づき、ツボを押すことで辛い症状を和らげることがあります。
「気」とは生命活動の根源的なエネルギーで、目に見えない無形の存在であり、体内を隈なく巡り、機能しているものをいいます。
そして「気」の通り道である経絡や経穴(ツボ)に働きかけることで、特定の臓腑に起こった病気を治療できるとされています。
〇外鼻(がいび)
耳の穴の手前にある小さなふくらみの中央部にあるツボです。
押し方は耳の穴に人差し指を入れ、外側から親指で挟むようにして優しくもみほぐしてください。
押してみて「痛気持ちいい」というぐらいで押すと効果的です。
〇魚腰(ぎょよう)
眉の中央にあるツボです。
上に向けて押したり、眉毛をほぐすように小さな円を描いて刺激するといいです。
目の充血や瞼の引きつり、眼精疲労に効果があります。
〇印堂(いんどう)
眉間の中央部にあるツボです。
気持ちいい程度の力で指圧してください。
鼻の通りをよくする効果があります。
〇合谷(ごうこく)
親指と人差し指の付け根がv字に交差する点のところにあるツボです。
押した時に「痛気持ちいい」と感じる位置にあります。
妊娠中は強く刺激するのはNGです。
万能のツボと言われていて、他の甲側に疼痛、歯痛、喉痛、頸肩痛、胃痛、腹痛、便秘にも効果があります。
これらのツボを効果的に使用して、ツラい花粉症の時期を乗り越えるのに役立たせてください。
もちろん、指で押さえるだけでなく、こういったツボに鍼やお灸といった鍼灸治療をしていくと更に効果が見込めます。
興味のある方は是非、「とっぷ整体整骨院」までご相談ください。
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(参考文献:東洋医学 基本としくみ)
(2023年3月28日)
花粉症に効くツボ
花粉症に悩む時期がやってきました
外に出れば、目がかゆい、鼻水、くしゃみが止まらないなんて時期が今年もやってきました。
どうしても花粉症でしんどくて、毎日の仕事や家事も億劫になってしまう・・・なんてこともありますよね。
今回は東洋医学的観点からそんなツライ花粉症の症状を緩和するツボをご紹介していきます。
花粉症とは?
簡単に花粉症を説明すると、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因になってくしゃみや鼻水などのアレルギー症状を引き起こす病状です。
季節性アレルギー鼻炎とも言い、原因になる花粉の飛ぶ季節にだけ症状があります。
主なアレルゲンとしてスギ、ヒノキ、ブタクサ、オオアワガエリ、シラカンバなどが有名です。
これらのアレルゲンが体内に入ると、体が排除しようとして抗体ができ、ヒスタミンが分泌されて花粉を体外に排出しようと頑張ります。
くしゃみで吹き飛ばそうとしたり、鼻づまりで体内に入らないようにしたり、鼻水や涙で洗い流そうとしたりといった反応です。
東洋医学的花粉症の考え
東洋医学では花粉症は2つのタイプに分類されます。
鼻から水のような鼻水が止まらない「寒タイプ」と粘り気があり濃い鼻水がでる「熱タイプ」です。
「熱タイプ」は頭痛を伴うことが多く、鼻水が副鼻腔に溜まってしまうこともあるので耳鼻科での治療と併用して東洋医学的アプローチも行っていく方が楽になりやすいです。
花粉症に効くツボ
今回はちょっとしたスキマ時間で「自分でできる」簡単なツボ押しを紹介していきます。
迎香
鼻づまりや鼻水に効くツボです。
鼻を通る「手の陽明大腸経」という経絡上にあります。
場所は顔の小鼻の窪みで、人差し指で優しく押してあげると鼻づまりや鼻水の改善を促します。
鼻血が出た時にも有効なツボです。
晴明
目の充血やかゆみに効果を発揮するツボです。
余談ですが僕自身は花粉症の症状で「目のかゆみ」が一番悩ませられていて、このツボにはお世話になっています。
晴明の場所は目頭と鼻の間で、目頭から2mmくらい鼻よりのところです。
人差し指で鼻の方に向かって押してみてください。
他にも眼精疲労や眼のかすみ、涙目にも有効なツボです。
他にも手の甲側で親指と人差し指の骨が合流する所にある「合谷」なんかも花粉症の症状の緩和にはおススメです。
いつでもどこでも自分の空いた時間でできて、即効性のあるツボ押しでツライこの時期を乗り切りましょう!
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2023年2月26日)