岸和田 整骨院

冷え症に効くツボ押しで簡単ケア

冷え症が気になる季節になってきました

11月に入り、朝晩の気温がだいぶ低くなり寒くなりました。 サッカーワールドカップ日本対ドイツ戦で大盛り上がりして、そのまま薄着で寝てしまった筆者は次の日の朝に寒さにびっくりしてダウンをクローゼットから探して出かけました。

体が冷えやすい患者様などはもう靴下を二枚履いたり、インナーもヒートテックにしたりと冷え予防をしています。

さて、この「冷え症」。 症状の1つで病名という訳ではありません。

血行が悪くなっておきてしまうもので、体に必要な酸素や栄養などが全身に行き届かないことで色々な不調をきたします。

西洋医学では「冷え性」といい、病院で検査しても診断はできなく、体質として認識されています。

それに対して、東洋医学では「冷え症」といい、きちんとした治療が必要な症状として扱っています。

こんな症状があるなら冷え症かも?

  • 手足がつめたい
  • 気温が高い日でも体が冷たい
  • 自律神経が乱れている
  • 不眠症
  • しもやけやあかぎれしやすい
  • 生理不順、月経前症候群がある

もちろん、こうなるには原因があります。

それは血行が悪くなることで毛細血管に血液が流れにくくなり、血管が収縮することが原因です。

冷え症の原因として考えられるもの

〇自律神経の乱れ

体の体温調整機能は自律神経が担っています。

寒暖差などが強くなると、体の気温に対する機能が追いつかなくなり、自律神経が乱れやすくなります。

自律神経は腸などの内臓調整も担っているので乱れることで下痢や便秘になりやすくなり、基礎代謝が低下して冷え症の原因となります。

〇筋力低下

仕事が忙しかったりして運動不足が続くと筋肉量が低下して血行が悪化します。 特に事務仕事など身体を動かすことが少ない方は要注意です。 歩くことが少なくなると血液を心臓に戻すためのふくらはぎの筋肉が落ちやすくなるので、ポンプ機能が十分に働かなくなり冷え症の原因となります。

〇ストレス

日々のストレスは筋肉に過度の緊張を継続させます。 これもまた血行不良を起こし、冷え症の温床となります。

東洋医学では体内を巡る生命活動を支える「気」や「血」の通り道である経絡と経穴(俗にいうツボのことです)に刺激を与えることで、「気」や「血」の巡りを改善したり、経絡とかんけいしている臓腑の体調を整えたりしています。

今回はその中の冷え症に効くツボを3つ紹介していきます。

指で押しても効果は期待できるので是非、試してください。

冷え症に効くツボ3選

〇三陰交

冷え症のツボ

内くるぶしから指4本ほど上にある骨のすぐ横にあるくぼみにあるツボ。

両手で包むようにしておや指で少し強めに押すのがおススメです。(妊娠中は強く押さないで下さい)

冷え症以外にも生理不順や生理痛、消化不良に効能があります。

〇太谿(たいけい)

冷え症のツボ

内くるぶしの中心とアキレス腱の中央部の間にあるくぼみにあるツボ。

リズミカルに軽く押すのがおススメです。

他の効能として頭痛、めまい、歯痛、耳鳴り、生理不順、不眠、足腰の怠さに効果があるとされてます。

〇陽池

冷え症のツボ

手首を反らしたときにできるしわの真ん中あたりにあるツボ。

1分間ぐらいぐりぐりと揉むのがおススメです。

他の効能として生理痛や肩こり、肌荒れにも効果が期待されます。

 

仕事の合間や隙間時間などでためしてください。

お風呂上りや寝る前、軽いストレッチの後にするとより効果的です。

 

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 

 

 


(2022年11月15日)


猫背姿勢による身体への負担とは?

背中が丸くなる不良姿勢

みなさんこんにちは、岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院です。

最近は涼しさも感じてきて気候も過ごしやすくなって来ましたね。ただお昼間はまだまだ暑く感じる時もあるので自律神経は乱れやすい時期とも言えますね。また疲れや痛みが出たりしやすい時期でもあります。最近では子どもさんの猫背姿勢に関する相談をたくさん受けます。

今日はその猫背姿勢についてお話していきましょう。

猫背姿勢とは一般的に不良姿勢の代表とされていますよね?いわゆる背中が丸くなっている姿勢です。

自分自身で気付くというより誰かに指摘されて気付くという事も多いでしょう。

猫背になる原因

  • 長時間の同じ姿勢→デスクワークでのパソコン作業で長時間座りっぱなしやスマホをソファーで座りっぱなしや寝転んでする。
  • 前かがみでのパソコン作業ー画面に集中してるとついついしがちな姿勢。
  • 運動不足ー筋肉が衰えてカラダを支える身体機能が低下してバランス感覚や重心のコントロールが減少してしまう。
  • 胸式呼吸ー胸式呼吸だと横隔膜が十分に機能しないために、近隣にあるインナーマッスルも動きが少なくなり、体幹が弱くなってしまう。

健康にも良くない姿勢とされています。

しかしながらからだが疲れている時には自然と猫背姿勢のようになってしまうように思いませんか?これも実は事実であります。それではなぜそうなるのでしょう?

猫背姿勢の体幹の活動はどうなっているのかに目を向けてみましょう。

腰部多裂筋、腰腸肋筋、胸椎部の脊柱起立筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹直筋の6つの筋肉ですが、直立座位姿勢(キレイな姿勢)に比べて猫背姿勢ではそれらの筋肉の活動が低い傾向にあるということが分かっています。※腹直筋を除く

体幹活動が抑えられているという点でいうと猫背姿勢はからだのエネルギー消費を抑えているエコな状態とも言えます。疲れが出ている時にダラっと力を抜いて猫背姿勢になるのも頷けますよね?

自然にしているとすると身体は本当に凄い機能を持っています。

ただし、デメリットももちろんありますよ!!

  • 血液循環が悪くなるー肩こりや腰痛、頭痛、便秘の原因
  • 巻き肩になるーリンパ管が圧迫されて、リンパの流れが悪くなり、顔や手のむくみ、肌のくすみを助長する
  • 胸式呼吸で呼吸が浅くなるー長い階段や運動、少し仕事でハードな労働をすると息が苦しくなったり、疲れやすいといった症状がでやすい。

長時間の猫背姿勢は脊柱後面組織への持続的な伸張運動による負担で靭帯の損傷や筋肉への循環障害、椎間板へのストレスなどの危険性が高まります。

おそらくですが、猫背姿勢に悩むほとんどの方が長時間の猫背姿勢による負担がすでにかかっている状態だと考えます。

となると猫背姿勢を改善しなければデメリットの影響がさらに加わっていくことになりますし、腰痛ヘルニアなどの危険性も高まります。

猫背姿勢が気になる方は早く専門家に診てもらい治療を始めていきましょう。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 


(2021年10月10日)


野球やバレーボールの動作でよく起こるスポーツ障害

みなさんこんにちは、岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院 前田です。

東京2020オリンピックも盛り上がって来てますね!

昨日はサッカー日本代表とフランス代表の試合に見入ってしまいました。日本代表にも若くから海外でプレーする選手も増えましたが、強豪のフランス代表を圧倒的な強さで倒してしまうあたりはサッカーのレベルも上がってきているのかなと感じさせられました!

野球日本代表の侍ジャパンもドミニカ共和国に逆転サヨナラ勝ちを収めていましたね!

今回のオリンピックは金メダルもたくさん獲得していて、日本代表選手の活躍を毎日観れるのは本当に嬉しいですね!

さて、話は変わりますが、今日は野球やバレーなどの繰り返しのスパイク動作、投球動作で起こるスポーツ障害についてお話していきましょう。

いわゆる肩甲骨を下方に回旋、外転する動作のことを指しています。この動作により起こる障害は【肩甲上神経の絞扼】です。

症状として考えられるのは、肩甲骨の外側から後ろ側にかけて起こる痛みや肩を横に広げる動き(外転や外旋)の筋力低下、【棘下筋の筋萎縮】などです。

バレーボールのスパイク動作において、急速に肩関節は内転、内旋、伸展し肩甲骨は外転、下制、下方回旋位をとります。これにより肩甲上神経という神経に牽引ストレスが加わり続けるのです。

また高齢者の背中が丸くなった姿勢でも同様の状態を作る可能性があり、肩甲上神経にストレスがかかりやすくなります。

つまり若い人でも猫背姿勢のような不良姿勢を続けていれば同じ状態になり得ます。

治療では肩関節や肩甲骨周辺の筋肉や関節の動きに問題はないか、肩甲上神経絞扼により棘下筋の筋萎縮がおきていないか等のチェック、及びそれらの筋肉に対してのリバビリやストレッチ、トレーニングを行っていきます。

痛みが出ているということは何かしらの理由が考えらます。原因を突き止める事が出来れば簡単に治癒することが出来ます。

きちんと専門家に診てもらいましょう!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2021年7月29日)


内関の反対側にある、外関【がいかん】

さて本日ラストのツボ紹介は外関【がいかん】です。先程は内関【ないかん】というツボを紹介しましたが、外関は内関の真裏に位置するツボです。内関の位置を覚えていただければ、外関もセットで覚えておくと便利ですよねw きっと鍼灸学部の学生さんもそのように覚えているはずです(^^) このツボも指でマッサージしやすい位置にあります。

外関内関の真裏にある外関【がいかん】 外関 ・ツボの位置 腕の後面、手の甲を上にし、手首の横じわの中央から指3本の肘寄り。 ・効能 イライラして体がだる重くてむくみがあるような症状におすすめです。 外関は、三焦経という臓腑に関係があります。東洋医療では、三焦は水分代謝の働きをしています。その働きが機能しなくなり、不調を起こすと水分代謝がうまくいかずにだるさやむくみを感じる訳ですね。また外関は自立神経を調節し精神的ストレスやイライラを解消させる効果があります。 陽気の関の働きをすると言われてるツボで、先に紹介した内関に相対する位置にあります。 とっぷ整体整骨院へのアクセスは Google map Google 検索活用が便利 岸和田 整骨院 春木 上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。 とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル 上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2019年4月5日)


朝起きて寝違えてたらコレ、後渓【こうけい】

本日4つ目のツボは、後渓【こうけい】です。 両手にあるツボなんですが、何の症状に効くのかというと、タイトルにある通り寝違いの万能穴なんですー!手にあるのに寝違いのツボってねー。 普通なら首にありそうな気がするんですが、東洋医学のツボは経絡という流れが存在するので、後渓穴もきちんと首と繋がっているんですよ! 遠隔治療みたいで不思議ですよね!

後渓グーを握ると探しやすい 後渓【こうけい】

後渓 ・ツボの位置 小指の第三関節の少し手首寄り、外側のくぼみ。 グーを握った時に出来るシワの先にあるくぼみ。 ・効能 目の疲れや肩こり、寝違えやメンタル面の症状に効果的です。特に寝違えの痛みに良いです。 首の痛みで可動域にも制限が出て、日常生活や車の運転などにも影響します。早く治したい症状ですよね。 背中や後頭部のこわばり、筋肉の緊張も緩和してくれます。 手にあるツボではありますが、背面の上半身など手が届かない部位への遠隔、リモコンツボと呼ばれてます。 後渓は、小さなツボなのでお箸の先などで垂直に押すと押しやすいかも。刺激は、痛気持ちいい程度で大丈夫ですよ。 寝違いに関する記事はこちら ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

関連記事 : 温湿布と冷湿布の違いは?

    とっぷ整体整骨院へのアクセスは Google map Google 検索活用が便利 岸和田 整骨院 春木 上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。   とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル   上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2019年4月5日)


長寿のツボ 足三里【あしさんり】

さて本日3つ目のツボ紹介です。 その名は足三里【あしさんり】です。ツボといえばコレ!というくらい代表的なツボです。 週刊少年ジャンプでいえばドラゴンボール、ワンピースみたいなもんです。超主役のツボです。 江戸時代の俳人、松尾芭蕉が「奥の細道」の中で足三里【あしさんり】のツボに触れている内容があるくらい有名なんです。 昔の人は旅などで長期間歩くときなどに足三里にお灸をして疲れを取っていたそうです。 名前に足が入るくらいだから場所も両足にあります。

岸和田 整骨院 鍼灸 ツボ 足三里 腰痛

岸和田 整骨院 鍼灸 ツボ 足三里 腰痛

左脚側の足三里【あしさんり】 足三里 ・ツボの位置 ひざのお皿の下方、外側にある大きなくぼみから 指を揃えた状態で人差し指をくぼみに当てて指幅の4本分下の小指が当たる位置 ・効能 胃のツボの代表でもあるので、胃腸疾患や体力増強、体力回復にも効果的。 足の疲れや変形性膝疾患などにも用いる。 万能のツボなので全身の倦怠感、精神的ストレス、疲労感などにも良い。 便秘気味の時などはトイレで足三里【あしさんり】をマッサージしてあげると胃腸を刺激することで排便しやすくなりますよ。 ぜひ試してみて下さい。   膝の痛み、足の疲れに関する記事はこちら ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 関連記事:足のしびれの原因は腰だけとは限らない 関連記事: こむらがえりは身体の不調のサイン!   とっぷ整体整骨院へのアクセスは Google map Google 検索活用が便利 岸和田 整骨院 春木 上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。   とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル   上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2019年4月5日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料