不眠症に効く食事療法について

こんにちは 岸和田市 春木 とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

皆さんはこんな経験ありませんか?

明日は朝早いのに、なかなか眠れないということ。
睡眠中に熟睡度が上がると、疲れがしっかり取れたりストレスが減ったりと良い事ばかりです。
眠たいけど寝られないにその時に出来る対策です。
ちょっと試してみては、いかがでしょうか。

睡眠を促してくれる5つの食べ物

①アーモンドには、筋肉を解きほぐし、睡眠中の血糖値を安定させて良質な睡眠をもたらす効果もあります。快眠にはカリウムとマグネシウムが必要です。アーモンドはカリウムとマグネシウムを併せ持つ優れた食品です。
1日に、20〜25粒を2、3回、お腹に負担をかけないように分けて食べるといいです。

②お味噌汁には、味噌には睡眠ホルモンのメラトニンを分泌させるアミノ酸が含まれています。
インスタントのものでもOK。味噌汁に含まれるアミノ酸は快眠ホルモン、メラトニンの生成を促します。温かい飲み物は風邪の兆候をやわらげたり、気分がすぐれない時に眠りやすくしたりといった効果もあるそうです。
私は寝る前にホットミルクを飲んだりするのもお勧めしています。

③バナナですが、実は眠る前にもおススメです。特に空腹で眠れないときに最適です。バナナは快眠を促す成分の宝庫です。バナナは身体と脳の両方をリラックスさせてくらるのです。睡眠ホルモンの生成に必要なトリプトファンも含まれているにで、朝だけでなく夜のデザートなどにも応用すれば、睡眠問題にも使えます。

④枝豆に含まれるイソフラボンという成分は、安眠妨害につながる身体のほてりを抑える効果があります。更年期障害にも効果的だという枝豆は、エストロゲンの分泌を促し、ほてりを鎮静させる効果もあるそうです。

⑤さくらんぼにはメラトニンの生成を助ける物質が、ふんだんに含まれていることが判明したそうです。ちなみに、チェリージュースを飲んだ人は約25分睡眠時間が延び、6パーセントは睡眠の質にも改善が見られたそうです。睡眠周期をコントロールする神経ホルモンの一種メラトニンがさくらんぼに含まれているのが発見され注目されている。メラトニンは睡眠を促し時差ボケを和らげます。とは言えなかなか食べる機会が多くはないとは思いますが。

眠れない、眠れない、そんな時に睡眠を促してくれる食材、アーモンド、味噌汁、バナナ、枝豆、さくらんぼを上手く取り入れしっかりと睡眠を取り健康な身体づくりをしてみてはいかがでしょう?

食材で身体を改善、回復させようとする考えは東洋医学的なに視点によるものです。身体にも優しいですし、漢方も生薬ですからね。食べれるものばかりです。副作用も少ないです。しかし西洋医学のお薬は強い成分がほとんどですのでそうはいきません…

西洋医学のお薬でも不眠症が治らない場合は、あなたの不眠症のタイプを分析する必要があります。
そうすることで東洋医学的なアプローチから改善出来る可能性があります。

思い当たる方はぜひとっぷ整体整骨院の東洋医学のプロに相談してみて下さいね!


(2018年3月11日)

予約問い合わせLINE姿勢分析無料