テーピング

もうすぐプロ野球シーズン開幕!!

先日も甲子園にて阪神タイガース対西武ライオンズのオープン戦の試合を観戦してきました!

福留選手の3ランホームランなど、阪神の打線が活発で7-3というスコアで勝利!やっと今シーズン初めての甲子園での勝利でした!(^^)

ルーキーの木浪選手もこの日もキッチリ2安打!間違いなくこのまま行けば開幕スタメンショートは間違いないでしょう。鳥谷選手ファンの僕としては複雑な気持ちですが…

北條選手も含めた競い合いの中、スタメンは結果で奪い取るものなので、今の木浪選手の調子からすると、ほとんどの阪神ファンが納得するのでは⁈と感じています。

またもうすぐ甲子園では春の選抜高校野球も始まります、当院の患者様にも野球少年達がたくさんいます。

毎日すごくハードな練習をこなしながら、週末には練習試合と休む間もなく頑張っている子達が多いです!それに私もすごく刺激をもらい、元気をもらってます!

この子達にもぜひプロ野球で活躍してくれるような選手になってもらいたいですね!(^^)

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2019年3月19日)


その頭の痛み、原因をご存知でしょうか?

みなさんこんばんは、とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。
今日は非常に強い台風の為に午後を休診する形になりました。みなさんはお怪我やお家の被害はありませんでしたか?
こんな経験は今までほとんど無かったように思います。午前中の診療を終えたらすぐ帰る予定でいたのですが、ベランダや玄関の片付けをしているうちに、あまりにも強い風と雨が降り始め、とても外に出れるような状況ではなかったので、お店の中でやり過ごすことにしました。

しばらくすると電気がチカチカと点滅し始めて、あーヤバいなぁと思っていたら案の定、停電してしまいました。テレビがつかないので最新の台風情報は見れませんし、スマホも充電が残り少なくなっていたので、非常に困りました。改めて電気が普通に使えることって有り難いことなんだなぁと痛感させられました。

おかげ様で、午前中の診療は予約の患者様多数で受け入れる事が出来て良かったです。
明日も電気が無事復旧して通常通り診療出来ることを祈っています。

今日のブログは頭の痛みについてお話しましょう。
頭痛は日常的によく見られる症状ですよね、その頭痛には片頭痛、緊張型頭痛、群発性頭痛などのタイプが存在します。
また頭痛そのものが痛みになっている一次性頭痛と、脳出血や脳腫瘍など別な病気に伴い頭痛が出現した二次性頭痛の二種類があります。

一般的には頭痛患者様の90%が一次性頭痛で、残り10%が二次性頭痛とされています。

一次性頭痛の鑑別には痛みの頻度と種類を知ることが大切です。頭痛の頻度に関しては週に毎日から2.3日で出現する頭痛は筋緊張型頭痛、月に1回から2回に出現する頭痛は片頭痛、ある特定の時期に集中して起こる頭痛は群発性頭痛といわれています。

痛みの種類に関しては、重く頭を締め付けられるような痛みが筋緊張型頭痛、拍動性でズキンズキンとする痛みが片頭痛、目の奥がえぐられるような頭をガンガン殴られるような激しい頭痛が群発性頭痛といわれています。

またそれ以外に、緊張型頭痛では肩こりを伴う事が多く、片頭痛では頭痛が起こる前に前兆となる閃輝暗点が存在したり吐き気を伴うことがあるといわれています。
これらの頭痛は整骨院の患者様にもよく診られる症状です。

肩こりを放置してしまうと、慢性的な頭痛を抱える体質になってしまうので早めの治療をお勧めします。
痛み止めによる治療にも限界はあります。対症療法はその場の痛みは和らげてはくれますが、結局のところ根本的な肩こりが治らない限り頭痛症状は繰り返される訳です。そうなると姿勢分析や骨盤矯正による姿勢のバランスを整える治療が重要になってくる訳です。
頭痛に影響を与える姿勢の代表格としてストレートネックという状況があります。
これは頚椎にある自然な湾曲(生理湾曲)は前側が凸になっている前弯のカーブがただしい状態なのですがそのカーブがまっすぐになっている状態です。
本来保たれているこのカーブは頭の重みをやさしく支える意味でのカーブでもあるのですが、まっすぐストレートになると頭を支える負担が強力に首の支える筋肉にかかり筋肉の緊張が高まります。そしてその緊張が高まることで後頭神経などにストレスを与えて頭痛が起こってしまうケースも存在します。

それらも含め特に当院の患者様は鍼灸治療によって痛みの緩和が出来ているケースが多いです。鍼灸治療は筋肉の悪い状態を根本的に改善してくれるので、何度も薬を飲む必要も無くなります。身体に優しい鍼灸治療=東洋医学を選択される患者様も昨今非常に多くなりました。
場合によっては首の歪みの矯正や首の筋肉の緊張を緩和するストレッチも併用することもあります。
ほとんどのケースで改善される割合が高い実績があります。

最近頭痛に悩まされている患者様、慢性的な頭痛で何年も悩まされている患者様、ぜひ一度相談でも構いません。当院で頑固な頭痛を治すきっかけにして下さいね!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年9月4日)


スポーツ外傷での応急処置はこれ!

スポーツ活動中の応急処置

 

みなさんこんにちは 岸和田 春木 とっぷ整体整骨院です。

今週は甲子園の決勝や陸上の世界選手権女子やり投げで日本勢初の金メダルなど、スポーツモノのテレビから目が離せない一週間でした。

というわけで今回はスポーツに関することをお話しましょう。

スポーツ外傷とスポーツ障害

スポーツ活動中、身体に急激な大きな力が加わっておこる不慮のケガをスポーツ外傷」と言います。

一方、スポーツ動作の繰り返しによって身体の特定部位(骨、筋肉、靱帯)が酷使されることによっておこるものを「スポーツ障害」と言います。

「スポーツ障害」は別名、使い過ぎ症候群」とも呼ばれます。

ご存知でしたか?

2つは似ているようで違います。

スポーツ外傷時の初期対応

スポーツの現場で「ケガ」人が出たとき、病院や診療所にかかるまでの間、損傷部位の障害を最小限にとどめるためにおこなう方法を「応急処置(RICE 処置)」といいます。

この応急処置は、早期スポーツ復帰に欠かせないものです。

もし応急処置をしなかったり、不適切な処置をおこなうと復帰までに時間がかかります。

しかし意識消失、ショック、頭・頚・背部の外傷や大量出血、脱臼・骨折が疑われる著明な変形など、重症なときは、すぐに119番で救急車やドクターを呼び、むやみに動かさないようにしましょう。

RICE処置

外傷を受けたときなどの緊急処置は、

  1. 患部の出血や腫脹、疼痛を防ぐことを目的に患肢や患部を安静(Rest)にし、
  2. 氷で冷却(Icing)し、
  3. 弾性包帯やテーピングで圧迫(Compression)し、
  4. 患肢を挙上すること(Elevation)

が基本です。

RICEはこれらの頭文字をとったものであり、スポーツを始め、外傷の緊急処置の基本となります。

RICE処置は、捻挫や肉離れなどの四肢の「ケガ」に行います。

必要なアイテム

  • アイスボックスに氷
  • ビニール袋
  • アイスバック
  • 弾力包帯
  • 包帯(バンデージ)
  • テーピングパッド

1.Rest(安静)

損傷部位の腫脹(はれ)や血管・神経の損傷を防ぐことが目的です。

副子やテーピングにて、損傷部位を固定します。

2.Ice(冷却)

ビニール袋に氷を入れ、口を袋の口にあて吸って空気を抜きます。

ビニール袋やアイスバッグに氷を入れて、患部を冷却します。

なるべく直接氷を当てずに、アンダーラップを巻いたり、氷の入ったビニール袋をタオルでくるみます。

二次性の低酸素障害による細胞壊死と腫脹を抑えることが目的です。

15~20分冷却したら(患部の感覚が無くなったら)はずし、また痛みが出てきたら冷やします。

これを繰り返します(1~3日)。

3.Compression(圧迫)

テーピングパッドをハサミ切ります(形を整える)。

スポンジやテーピングパッドを腫脹が予想される部位にあて、テーピングや弾性包帯で軽く圧迫気味に固定します。

患部にパッドなどをあてて弾性包帯やテープで巻きます。

ときどき指先などをつまんで感覚や皮膚、爪の色をチェックします。

患部の内出血や腫脹を防ぐことが目的です。

4.Elevation(挙上)

腫脹を防ぐことと腫脹の軽減を図ることが目的です。

損傷部位を心臓より高く挙げるようにします。

 

以上が「RICE処置」の方法です。

はじめは難しいと思います。

しかしスポーツによる外傷は普段運動をされる方ならいつでも起こり得ることですので、最低限の予備知識は持たれておいた方が良いでしょう。

患者様から「この場合は温めた方がいいの?それとも冷やした方がいいの?」とよく質問をいただきます。

捻挫や打撲による急性の痛みや、もしくは傷から出血を伴うような状態は基本的に冷やすのが大前提です。

これだけ知っておくだけでも整骨院や整形外科への受診前の対処としてはいいですよ。

 

とっぷ整体整骨院へのアクセスは

Google map 、Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年7月1日)


筋肉には赤と白の2種類があるんです。

こんにちは岸和田市 春木 とっぷ整体整骨院の前田です。

当院では学生の患者様も多いのですが、この寒い時期はマラソン大会が学内で開催されたりすることが多いですよね。

マラソンの練習で足を負傷して通院されている患者様が非常に増えてきました。

筋肉が疲れたままでの継続的な練習は怪我の元になりますので、ストレッチやテーピングを効果的にしていかないといけません。早めの治療をオススメしますのでご相談ください。

 

そこで、今日はマラソンに関連した内容で、筋肉学についてのお話を少しさせてもらいます。

TV中継などでマラソンのレースを見ていると、走るのは速い選手なのに多くは驚くほど痩せていて、ボディビルダーのようにムキムキのマッチョタイプの人は、ほとんどいませんよね。
42.195 キロの長距離を走り抜く為には、日頃から激しいトレーニングを重ね、筋肉と体力を鍛えてるはずですが、なぜマラソン選手は、マッチョな体型にならないのでしょうか?
鍛える筋肉の種類が関係しています。筋肉には、「赤筋」と「白筋」の2種類があります。この2つの筋肉はそれぞれ働きが違います。

ご存知でしたか?

赤筋は少ないエネルギーで長時間働ける性質で、白筋は多量のエネルギーを一気に瞬間的なパワーを発する性質を持っています。
この2種類の筋肉は、部位や人によって割合が違うのです。
持久走が必要なトライアスロンの選手や水泳、マラソン選手などは、赤筋の割合が多くなります。

逆に砲丸投げや重量あげなど瞬発力が必要な競技の選手は、白筋の割合が多くなります。

白筋は赤筋に比べて太くなりやすいので、

白筋を鍛えてる人はマッチョに見え、赤筋を鍛えてるマラソン選手は、筋肉質でもスリムに見える訳ですね。

赤身のマグロはゆったりと長距離を泳ぎますし、近海をすばしっこく泳ぐ小魚は瞬発力があり白身です。よく考えてみたらそうでしょう?

人間の筋肉もそれぞれ活用する用途に合わせて筋肉の線維に関係しているということですね。非常に奥が深い話です。

 

■■■■■■■■■■■■■■
どんな痛みも諦めず改善します
元気な毎日!目標のカラダに!

▼とっぷ整体整骨院ホームページ
https://mokuhyounokaradani.com/

▼エキテン
http://ekiten.jp/shop_5793716/

▼ツイッター
https://twitter.com/topseitai

▼インスタグラム
https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki

▼フェイスブック
https://www.facebook.com/hcctop/

▼提携クリニック あいの泉クリニック 泉大津
https://i-izumi.clinic/
※提携クリニックの受診で鍼灸保険治療の同意をいただくことが可能です。
お気軽にスタッフまでご相談下さい。必要な書類をご用意させていただきます。

▼パーソナルトレーニングジム TOPBODY 和泉
https://topbody.diet/izumi/

【とっぷ整体整骨院 予約方法】
電話でのご予約お願いします。飛び込みでの受診も大歓迎です。※予約優先となります

【とっぷ整体整骨院】
《電話番号》072-438-7060
《住所》大阪府岸和田市春木宮川町1-2-2
※南海本線 春木駅より徒歩5分!駅前のたこ焼き屋さんの前を海側に向かって歩きます。旧26号線も越えて100mほど歩くと右手に見えます。駐車場あります。

《診療時間》
月曜、火曜、水曜、金曜
9:00〜12:00 /14:00〜19:00
土曜
9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日は通常診療です。

#とっぷ整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #筋トレ #骨盤矯正 #姿勢改善 #ダイエット #腰の痛み#腰痛 #ギックリ腰 #猫背 #肩こり #五十肩 #膝痛 #リンパマッサージ #保険治療 #岸和田 #岸和田市 #春木 #春木駅 #忠岡 #鍼灸治療 #美容鍼 #祝日診療 #マラソン #長距離走 #テーピング

 


(2018年2月11日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料