骨粗鬆症

ボソッとひとことNo.2

岸和田市春木宮川町 とっぷ整体整骨院の山内陽子です。本日のボソッとひとことは

カルシウムウエハースについてです。
丈夫な骨を育てるために
欠かせないカルシウム。
牛乳が苦手だったり、
お魚が苦手という場合はカルシウムが
不足してしまいます。
一日に必要なカルシウムの量は
18歳〜70歳の男性は650mg〜800mg
18歳〜70歳の女性600mgとされています。
牛乳コップ1杯分飲むと
カルシウムを220mg摂ることが出来ますが、
3杯はちょっとしんどいな
という方もいますよね?
カルシウムは牛乳や小魚に含まれており、
食事で摂れると思われがちですが、
実は、慢性的にカルシウムが不足していると
言われています。
毎日、必要な分のカルシウムを摂っても体が
上手く吸収出来ず尿と一緒に体の外に
出てしまう栄養素でもあります。

カルシウムウエハースは一枚で340mg
摂ることができます。
2枚食べることで1日分を補えます。
カルシウムの吸収を助けてくれる
ビタミンDも配合されていますので
吸収されやすくなっています。
食べやすいバニラ味ですので
美味しくカルシウムを摂れるのも
いいですね(^^)

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2022年4月12日)


骨粗鬆症にならない為に知っておこう!ホルモンと骨の関わりとは?

カルシウムは大事です

みなさんこんにちはとっぷ整体整骨院の前田です。

今日はポカポカ陽気ですねー、日差しが段々と暖かくなってきているような気がします。

新型コロナ感染予防対策として、定期的に換気をしているのですが玄関を開けていてもさわやかな風が入ってくるようになりました。

今までは寒くてお家にこもりっぱなしだった人にも、少しは太陽の日に当たるように声掛けさせてもらってます。当然、それには運動不足解消という意味もあるのですが、もう一つ大きな理由があります。

それが骨とカルシウムとホルモンの関係です。

血液中のカルシウムの濃度を調節しているのがホルモンです。血液中のカルシウムが足りなくなると、副甲状腺から【パラソルモン】というホルモンが出て、破骨細胞を後押しする形で、骨を溶かすことでカルシウムを血液中に放出します。

こうすることで血液中のカルシウム濃度のバランスを保ってくれているということですね!

しかし骨を溶かすということはそれが続くと【骨粗鬆症】になってしまう恐れがあります。

カルシウムが不足して起こる障害

  • 骨粗鬆症
  • テタニー
  • てんかん
  • 幼児では骨の発育障害

カルシウムを過剰摂取している場合は?

カルシウム強化食品やサプリメントの取りすぎも注意が必要です。

  • 高カルシウム血症
  • 高カルシウム尿症
  • 泌尿器結石
  • 軟部組織の石灰化
  • 前立腺がん

といった病状を招くことはあります。

またパラソルモンは同時に腎臓に連絡をして尿の中にカルシウムを捨てないように命令をします。こうした作用は甲状腺から出るカルシトニンで抑制されます。しかしカルシウムは様々な反応に関わる重要な電解質であるために、必要な時は積極的に骨が溶かされてしまいます。

またパラソルモンは体内のビタミンDの活性化を助けます。ビタミンDは活性化すると、食事で摂ったカルシウムを腸から吸収しやすく、腎臓や骨に作用してパラソルモンと同じ働きをします。

ビタミンDは他のビタミンとは違い、血中カルシウム濃度を上げるホルモンと同じという理解の方がわかりやすいかも知れませんね。

その重要なビタミンDを作る為には太陽の光から出る紫外線を浴びる必要があります。つまり外に出て運動をするということは筋肉を鍛えて運動不足を解消するのと同時に強い骨を作ることも出来るという事です。

また提携クリニックである、あいの泉クリニックでは骨密度の検査が可能です。

若い30〜40代の患者様でも骨粗鬆症がみられるケースもあります。当然骨の強度と姿勢バランスや身体の強さは密接な関係にあるので、ぜひ一度検査をおすすめします。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki/

↑↑↑↑↑↑↑↑

インスタグラムもやっています❗️

治療院やスタッフの雰囲気よく分かりますよ😊

https://i-izumi.clinic/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑

提携クリニック【あいの泉クリニック】

コロナの抗体検査実施中です❗️

また海外渡航用のPCR検査陰性証明書も発行してるので、「海外旅行に行くぞ~」という方はご相談ください。 

あいの泉外観

 


(2022年2月28日)


筋肉が減るとどんなことが考えられるか

こんにちは、岸和田市春木とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

筋肉低下は若者にもあるのをご存知でしょうか?

実はトレーニングなどをしていない限り、私たちの筋肉は20歳位をピークに年々衰えていきます。
え!?そんなに早くから?と思われますよね。

具体的にどれ程の量が衰えるのでしょうか。

一般的に、30歳から50歳位までは年に0.5から0.7%の割合で筋肉が減るとされます。

これは、例えば20歳のときの筋肉量を100とした場合80。2割も減ってしまう計算です。

また50歳を超えると筋肉の減少がさらに加速し、年1%から2%の割合で減ると言われています。

この場合では80歳でなんと50になる計算。

筋肉量のピークだった20歳位の筋肉量と比べて半分にまで減ってしまうのです。

こうやって具体的な数字を見て考えてみると、「ぎょっ」としてしまいますよね。

では…そんな筋肉がなくなると、私たちの体や健康にどのような悪影響があるのでしょう?

今回は「筋肉が減ることのデメリット」についてお話します。

最近では、座っている時間が長くなったことや、無理な食事制限によるダイエットなどの影響で、 若者の間でも筋力の低下が叫ばれています。深刻な問題です。

筋肉が減るデメリットについて理解を深めて頂くことで、 運動するモチベーションにもなるかと思います!ぜひお役立て下さい。

まず筋肉が減ることのデメリットとは?
筋肉が減ることで以下の様なデメリットが考えられます。一つ一つ確認して行きましょう!

基礎代謝量が減り太りやすくなる
呼吸をしたり、内臓を動かしたり、血液を循環させるなど、 私たちが行きているだけで消費されるエネルギーのことを「基礎代謝量」と言います。

基礎代謝量は1日に消費する総消費カロリーの多く(60%ほど)を占めている為、 いかに基礎代謝量を増やすかが、太りにくい体を維持するには重要になってきます。

この基礎代謝量に大きく関わっているのが筋肉です。

基礎代謝量の内の20から30%ほどを筋肉が占めており、筋肉は常に熱を生産しています。

つまり、筋肉が衰えてしまえば基礎代謝量も減ることになります。

歳をとるとともに太りやすくなるのはこのためで、中年太りにならないためにも! 筋肉量を維持し、基礎代謝量を高めておくことが大切です。

筋肉の減少は冷え性につながる
筋肉は血液をスムーズに流すポンプのような働きもしています。

特に心臓から遠く離れた下半身の血流促進にはふくらはぎの筋肉が重要!

ふくらはぎの筋肉が活発に動くことで、足の血流を一気に押し上げ、血液が全身を勢いよく流れます。

筋肉が減ることは、血流を流すポンプの力を弱めることに繋がります。

その結果、血流が悪化し冷え性を招くことにもつながってしまうのです。

冷えは万病の元!美容とダイエットの天敵とされます。

冷え性によって体温が1度下がれば免疫力は30%も下がるとされますので、 免疫の低下から様々な病気を招かないためにも!

筋力の維持は常に心掛けなければいけません。

見た目も中身も老化する
筋肉は、体型を中から支える「天然のコルセット」です!

筋肉がほどよくついていることが、 バストアップ、ヒップアップなど、若々しい見た目を維持することには不可欠です。

体の内側から体型を支えてくれているコルセットが衰えれば、体型や姿勢が崩れることは言うまでもありませんね。

緩んだお腹や二の腕、 タレ尻に曲がった背中など、おばさんん体型、おじさん体型を作らないためにも、 日頃から筋肉を鍛え体型をキープしましょう。

また、筋力トレーニングをすることで、 若返りホルモンである「DHEA」の分泌を促すことがわかっています。

同時に筋力トレーニングは成長ホルモンの分泌も促します。

成長ホルモンは寝ている間に分泌されるホルモンのイメージがありますが、 実はトレーニングの後にも分泌されているのですね。

運動して筋肉を維持する事は、体の中と外の若々しさに大きく影響するのです。

生活習慣病や骨粗しょう症のリスクが高まる
糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞など、生活習慣病にも筋肉の減少が関わっているとされています。

代謝の減少から太りやすくなることと繋がる部分でもありますが、 食事から摂取する糖分の一部は筋肉で消費される為、筋肉が少ないと糖の消費量が減り、 肥満に繋がることから生活習慣病を引き起こしやすくなるのです。

また、中高年になると骨粗しょう症の予備軍が増えます。

骨粗しょう症とは、骨がもろくスカスカになって骨折しやすくなる状態の事を言いますが、トレーニングは骨を丈夫にして、この骨粗鬆症を予防する事も知られていますよ!

トレーニングは筋肉を丈夫にするだけでなく、骨も丈夫にするのですね。

特に男性よりも骨量の少ない女性は骨粗しょう症になりやすいですから、 丈夫な骨を維持するためにも、運動習慣を今から身に付けておきたいですね。

日頃から筋肉を強化してリスクをなるべく減らそう
他にも、疲れやすくなる、睡眠の質が落ちる、認知症のリスクが高まる、頻尿など、 筋肉が減ってしまう事で考えられるデメリットは沢山あります。

もちろんこれらは中高年だけの問題ではありません。

食事制限のみのダイエットでは著しく筋肉量が減ってしまうなど、 筋力の低下は若い人にとってもみじかな問題です。

筋力低下によるリスクをなるべく回避する為にも、 日頃から運動と適切な食事を心掛け、代謝の良い体を目指して行きましょう。

当院ではEMSという特殊な電気治療により筋力強化のサポートをすることが可能です。
また鍼灸治療は筋肉に対して刺激を与えるので、筋肉が萎縮して弱っていくことに対しての予防になります。加えて骨を強くすることにも効果が期待出来ます。
適度な運動にこれらの治療を組み合わせることで、痛みに強い健康な身体作りが出来ますよよ!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年6月13日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料