腰椎ヘルニア

吸い玉ってどんな効果があるの?

吸い玉による色々な効能

こんばんは岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

お正月休みはゆっくり出来た人も多いでしょうか?

ずっといいお天気が続いて気持ち良かったですよね(^^)お正月休みは広島の宮島に観光に行ってきて初詣もしてきました!

今は広島も新型コロナウイルスのオミクロン株の影響で感染者数も激増で、また時短営業等の影響が出てきそうな感じで残念ですね。

私もゆっくりお休みさせていただきましたが、久しぶりに患者様のお身体のメンテナンスをさせていただくと、身体が硬くなっている方が多いなぁ〜という印象を強く受けました。年末年始からグッと気温も下がり、またお家でゆっくりする時間が長くなるだけでこれだけで身体が硬くなるんだなぁと感じさせられました。

さて、今日は吸い玉のお話ですが、このように身体が運動不足やまたは冷えによって固まってしまっている場合などは【吸い玉治療】が効果的です。

吸い玉
吸い玉治療の様子。身体がスッキリします!

知らず知らず運動不足となり身体の中に老廃物が溜まってしまっていたり、冷えたことにより筋肉が固まるのでその老廃物も余計に流れなくなってしまいます。 こんな時は奥に溜まった老廃物を吸い玉治療で吸い上げる事で取り除く事が出来ます。

こんな方にオススメ!

〇パソコン作業でいつも肩がガチガチ

〇腰がいつも怠い

〇血流が悪い

〇冷え性

〇ストレスで自律神経が乱れている

〇自己免疫力を上げたい

 

老廃物の溜まった瘀血(おけつ)と呼ばれるいわゆる汚れた血液を表面に吸い上げる事で体外に流れやすいようにするのですが、吸い玉をした箇所には赤黒い跡が1週間程度残ります。

ただ、1週間過ぎれば元通りキレイに戻るので問題はありません。 むしろ身体の状態が疲れていたり悪い時に吸い玉治療をするのは、皮膚が赤黒く変化するその色の濃さを診る事で身体の状態が分かるので、治療を始めるタイミングにはやるべきでしょう。

姿勢分析と組み合わせる事で、身体の歪みで負担がかかっているところに吸い玉治療をすると、実際にそこに負担がかかっていて老廃物が溜まっているかのチェックにもなるのです。

期待できる効能・効果

  • 慢性疲労の改善や筋肉痛の緩和
  • 血行の改善
  • 自律神経の調節
  • ホルモンバランスの調整への働きかけ
  • 内臓機能の促進

また東洋医学的に解説すると

  • 体内の病気の邪気を排出する
  • 経絡の流れを改善して気血が流れやすくなる
  • 陰陽のバランスを整える

といった効果がきたいできます。

まだ吸い玉治療を受けた事がないという方は、自身の身体の状態を知るという意味でもぜひ一度受けてみてください。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki/

↑↑↑↑↑↑↑↑

インスタグラムもやっています❗️

治療院やスタッフの雰囲気よく分かりますよ

https://i-izumi.clinic/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑

提携クリニック【あいの泉クリニック】

コロナの抗体検査実施中です❗️

 

 


(2022年10月19日)


最新‼️超音波電気治療【フィジシステムCT-7】


整形外科やリハビリ施設でも実際に使われている最新型の超音波電気治療機【フィジシステムCT-7】

フィジシステムCT-7は超音波治療と電気刺激治療の機能を1つの機器に組み合わせた最新の複合機器です。これらを同時に適用することもできます(コンビネーション治療)

【電気刺激治療】

経皮的に鎮痛や筋萎縮改善に用いられる神経および筋刺激を行うことができます。また筋障害や疼痛障害の治療に用いることができます。

疼痛緩和

・慢性、難治性疼痛の症状の緩和

・外傷後または術後状態に関連する疼痛治療

筋刺激

・廃用性筋萎縮の改善

【超音波治療】

超音波は、超音波アプリケーターによって発振される高周波振動からなる機械的エネルギーです。

これらの振動は身体の組織を貫通し、徐々に吸収され熱に変化します。結果として生じる温度の上昇は組織内において、疼痛緩和、筋痙攣の緩和および関節拘縮の軽減のための生物学的変化を誘発します。

・超音波の熱および非熱生理学的反応による疼痛の緩和

・微小マッサージ作用

・筋肉痛および関節痛の軽減

【コンビネーション治療】

コンビネーション治療は超音波と電気刺激の組み合わせ治療です。コンビネーション治療は、導子コードを陽極側の刺激導子として、アプリケーターの金属表面が陰極側の刺激導子となります。

・筋痙攣の軽減

さらに情報が見たい方はこちらをどうぞ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

関連記事:

最新の超音波電気治療【フィジシステムCT-7】の紹介‼️


(2021年11月30日)


猫背姿勢による身体への負担とは?

背中が丸くなる不良姿勢

みなさんこんにちは、岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院です。

最近は涼しさも感じてきて気候も過ごしやすくなって来ましたね。ただお昼間はまだまだ暑く感じる時もあるので自律神経は乱れやすい時期とも言えますね。また疲れや痛みが出たりしやすい時期でもあります。最近では子どもさんの猫背姿勢に関する相談をたくさん受けます。

今日はその猫背姿勢についてお話していきましょう。

猫背姿勢とは一般的に不良姿勢の代表とされていますよね?いわゆる背中が丸くなっている姿勢です。

自分自身で気付くというより誰かに指摘されて気付くという事も多いでしょう。

猫背になる原因

  • 長時間の同じ姿勢→デスクワークでのパソコン作業で長時間座りっぱなしやスマホをソファーで座りっぱなしや寝転んでする。
  • 前かがみでのパソコン作業ー画面に集中してるとついついしがちな姿勢。
  • 運動不足ー筋肉が衰えてカラダを支える身体機能が低下してバランス感覚や重心のコントロールが減少してしまう。
  • 胸式呼吸ー胸式呼吸だと横隔膜が十分に機能しないために、近隣にあるインナーマッスルも動きが少なくなり、体幹が弱くなってしまう。

健康にも良くない姿勢とされています。

しかしながらからだが疲れている時には自然と猫背姿勢のようになってしまうように思いませんか?これも実は事実であります。それではなぜそうなるのでしょう?

猫背姿勢の体幹の活動はどうなっているのかに目を向けてみましょう。

腰部多裂筋、腰腸肋筋、胸椎部の脊柱起立筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹直筋の6つの筋肉ですが、直立座位姿勢(キレイな姿勢)に比べて猫背姿勢ではそれらの筋肉の活動が低い傾向にあるということが分かっています。※腹直筋を除く

体幹活動が抑えられているという点でいうと猫背姿勢はからだのエネルギー消費を抑えているエコな状態とも言えます。疲れが出ている時にダラっと力を抜いて猫背姿勢になるのも頷けますよね?

自然にしているとすると身体は本当に凄い機能を持っています。

ただし、デメリットももちろんありますよ!!

  • 血液循環が悪くなるー肩こりや腰痛、頭痛、便秘の原因
  • 巻き肩になるーリンパ管が圧迫されて、リンパの流れが悪くなり、顔や手のむくみ、肌のくすみを助長する
  • 胸式呼吸で呼吸が浅くなるー長い階段や運動、少し仕事でハードな労働をすると息が苦しくなったり、疲れやすいといった症状がでやすい。

長時間の猫背姿勢は脊柱後面組織への持続的な伸張運動による負担で靭帯の損傷や筋肉への循環障害、椎間板へのストレスなどの危険性が高まります。

おそらくですが、猫背姿勢に悩むほとんどの方が長時間の猫背姿勢による負担がすでにかかっている状態だと考えます。

となると猫背姿勢を改善しなければデメリットの影響がさらに加わっていくことになりますし、腰痛ヘルニアなどの危険性も高まります。

猫背姿勢が気になる方は早く専門家に診てもらい治療を始めていきましょう。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 


(2021年10月10日)


腰痛と天気の関係

気圧の変化での痛み

みなさんこんにちは 岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院の前田です。

今日は天気と痛みの関係性についてお話をしていきましょう。

こんな経験は無いですか?

雨の降り始めに腰や首が痛み出したり、痺れたりする…

自分自身で経験として無くても、話として聞いたことはあるという方はいらっしゃるかも知れないですね。

実はこれは偶然ではなくて、きちんと痛みと天気には関係性があるんです。

そして天気が悪い日に痛みを訴える部位としては腰が最多である事も分かっています。

私たちの身体は気温や気圧の変動を常に受けているという事です。

元阪神タイガースの赤星憲広選手も晩年は頸椎ヘルニアの痛みに耐えながらのプロ野球人生でしたが、雨が降る前には首の痛みを感じていたとご本人がインタビューで語っていたのを覚えています。

このように慢性疼痛には、気温変化や大気圧の変動などの気象変化が関連するという報告が見られます。

天気が悪い日に痛みを訴えた部位として最も多いのは腰ですが、それ以外はこのようになっています。

①腰

②下肢

③肩・上肢

④頚部

⑤体幹

腰痛と気象変化の関係性を調査していくと、気温と気圧の低い時に腰痛の訴えが強かったことが報告されています。また腰痛の羅病期間が長い人ほどにその影響を受けやすいことも分かってきました。

また、気象の変化で腰痛が出る原因として自律神経の乱れてからくる血行不良もあげられます。

この場合、乱れる事で交感神経優位になり、血管の収集が起こります。

それで血行が悪くなり、筋肉が過緊張したり、酸素の欠乏からくる組織障害で発痛物質が出て腰痛を引き起こします。

気圧の変化からくる腰痛への鍼灸治療

とは言え、痛みが出る場所はさまざまであり、なぜ疼痛が出現するかについては不明なところが多いのも事実です。

考えられるのは気温低下による痛みと気圧低下による痛みには異なる点があるということです。

気温低下によるものは皮膚の冷感により冷感繊維が興奮することで痛みに作用を及ぼしていることが考えられます。

一方で気圧低下したものは一部の交感神経が作用し、痛覚繊維を興奮させて痛みに関係している可能性が考えられます。

または関節部における内圧の変化による影響により圧力がかかっていることも考えられるでしょう。

東洋医学的に天気からくる腰痛を考えると、

○気滞血瘀(きたいけつお)

ー毎日のストレスや運動不足からくる「気」の滞り。 「血」も悪くなって瘀血が溜まり、腰痛になる。

○寒湿

ー寒邪(冷えのこと)と湿邪(湿気です)が経絡を詰まらせる事で腰痛が誘発される。

つまり天気が悪い日に痛むのは偶然ではありません。この事を理解するだけでも電気の悪い日の過ごし方なども見直し出来るかも知れませんね。

ちなみにとっぷ整体整骨院では雨の日も患者様は多いです。やはり理由があるんですね。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 


(2021年7月25日)


椎間板にかかる負担と姿勢の関係

腰痛の予防に必要

 

今日は腰の椎間板にかかる負担と、姿勢と運動との関係についてお話していきたいと思います。

腰痛の予防には椎間板内圧と動作の関係性を知ることが重要になってきます。

これに関しては知らない人が意外に多いのではないでしょうか。

例えば、椎間板ヘルニアの既往や疑いがある方は、安易に座る姿勢を長時間とってはいけません。

姿勢時の腰椎椎間板の内圧

椎間板内圧と姿勢との関係性を説明しますが

直立している姿勢時の腰椎椎間板の内圧を100とします。

この値を基準にしてその他の姿勢と椎間板内圧の高さを比較してみましょう。

すると、上向きになって寝た状態の椎間板内圧は25となります。

つまり腰にかかる負担が立っている時に比べて4分の1に下がるということです。

当然横になる方が腰が楽になるというのは分かると思いますが、きちんと具体的な数値があるということなのです。

では質問です。

座っている姿勢では腰椎椎間板の内圧の数値はいくつになるでしょうか?

ズバリ答えは140です!

直立しているよりも、座っている方が腰に負担になる割合が1.4倍になるということです。

ご存知でしたか?

また直立から中腰姿勢に腰を曲げようとする動作時には腰椎椎間板の内圧は150となります。

椎間板内圧が高いという事は、椎間板と椎間板周囲が圧迫されているといくことです。

これらが炎症や血流障害をきたすことで、筋肉や神経の痛みを作り、腰痛の原因となってきます。

つまり腰痛の方は、長時間の座る姿勢と直立から腰を曲げる中腰姿勢は気をつける必要があります。

デスクワーク等の座りっぱなしのお仕事をされている方にも腰痛が多いのは頷けますよね。

椎間板内圧上向きで寝ている状態が最も低くて、次いでうつ伏せ、横向け寝、立位、坐位の順に増加していき、前屈位である中腰になることで更に高まってしまいます。

椎間板ヘルニアの初発症状に急性腰痛が挙げられるので、予防として長時間座る仕事の方は合間に立ち上がって腰のストレッチなどをすることをおススメします。

また腰痛だけでなく、お尻や大腿部、下肢にも痛みやしびれが広がっている場合は腰痛ヘルニアや坐骨神経痛が疑われます。

早めの受診が必要です!

ぜひお問い合わせ下さい。

 

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2021年7月22日)


骨盤前傾を改善する体操

みなさんこんにちは、岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院の前田です。

まん延防止等重点措置によってなかなか外出や外食もしずらくなってしまい不自由な生活が続きますね。

そんな私も今はお家でブログを打っているところです笑

とっぷ整体整骨院ではそれでも治療の必要性を感じ毎日来院される患者様の為に日々コロナ感染予防対策は力を入れて取り組んでいます!

さて、外出の自粛ばかりしていると運動不足にもなり、前回のブログでもお話したように筋肉のバランスが崩れて骨盤が歪んできます。

今回は骨盤の前傾の歪みに対して有効な体操についてお話していきましょう。

骨盤前傾を改善するということは、反り腰を改善するということにも繋がります。

過度な骨盤前傾は腰痛の原因になる場合が多いです。

そこで今回は骨盤を逆に後傾させる筋肉とそのトレーニング方法について解説をしていきましょう。

主に鍛える筋肉は

①腹直筋

②大臀筋

③ハムストリング

の3つの筋肉です。

腹直筋は骨盤の下部(恥骨)に起始を持ち、胸骨や肋骨で停止します。そのために腹直筋が緊張することで骨盤が後傾に作用します。反対に腹直筋が弱体化や低緊張することで骨盤が前傾してしまうのです。

おそらく腹筋が弱いということに心当たりがある方は多いのはないでしょうか?

鍛える方法としては、ベッドに仰向けになりましょう。両手でベッドの端を掴みます。両脚は上げて軽く組みましょう。そのままゆっくりとお尻も上げるように骨盤を持ち上げてください。それを2秒間キープしましょう。その後ゆっくりと元の姿勢に戻していきます。(ヒップレイズ)

大臀筋やハムストリングは骨盤の後面に起始を持ち、下腿の後面に停止を持っています。そのためにこれらの筋肉が収縮することで骨盤は後傾に働きます。

大臀筋を鍛える方法としては、自分の背中側にイスを起きます。片足のつま先を椅子に乗せます。もう片方の脚は前方に出しましょう。背筋は伸ばしたままで上体は前傾させてそのまま真下に落としていきます。(ブルガリアンスクワット)

ハムストリングを鍛える方法として、立っている状態で背筋を伸ばしましょう。お尻を後ろに引きます。上体をゆっくりと下に落としていきます。

その際に、太ももの裏の筋肉にしっかりと力が入っているのかを確認しながら膝関節を屈伸させていきましょう。ダンベルを持ちながらやることで負荷を上げることも可能です。(ルーマニアン・デッドリフト)

さて、今紹介したトレーニングはどれもスペースをとらずにお家で出来るものばかりです。骨盤が前傾だと言われて治療を受けておられる患者様は私たち専門家の指導の元で以上のトレーニングをやってみて下さい。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2021年4月11日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料