東洋医学
冷え症に効くツボ押しで簡単ケア
冷え症が気になる季節になってきました
11月に入り、朝晩の気温がだいぶ低くなり寒くなりました。 サッカーワールドカップ日本対ドイツ戦で大盛り上がりして、そのまま薄着で寝てしまった筆者は次の日の朝に寒さにびっくりしてダウンをクローゼットから探して出かけました。
体が冷えやすい患者様などはもう靴下を二枚履いたり、インナーもヒートテックにしたりと冷え予防をしています。
さて、この「冷え症」。 症状の1つで病名という訳ではありません。
血行が悪くなっておきてしまうもので、体に必要な酸素や栄養などが全身に行き届かないことで色々な不調をきたします。
西洋医学では「冷え性」といい、病院で検査しても診断はできなく、体質として認識されています。
それに対して、東洋医学では「冷え症」といい、きちんとした治療が必要な症状として扱っています。
こんな症状があるなら冷え症かも?
- 手足がつめたい
- 気温が高い日でも体が冷たい
- 自律神経が乱れている
- 不眠症
- しもやけやあかぎれしやすい
- 生理不順、月経前症候群がある
もちろん、こうなるには原因があります。
それは血行が悪くなることで毛細血管に血液が流れにくくなり、血管が収縮することが原因です。
冷え症の原因として考えられるもの
〇自律神経の乱れ
体の体温調整機能は自律神経が担っています。
寒暖差などが強くなると、体の気温に対する機能が追いつかなくなり、自律神経が乱れやすくなります。
自律神経は腸などの内臓調整も担っているので乱れることで下痢や便秘になりやすくなり、基礎代謝が低下して冷え症の原因となります。
〇筋力低下
仕事が忙しかったりして運動不足が続くと筋肉量が低下して血行が悪化します。 特に事務仕事など身体を動かすことが少ない方は要注意です。 歩くことが少なくなると血液を心臓に戻すためのふくらはぎの筋肉が落ちやすくなるので、ポンプ機能が十分に働かなくなり冷え症の原因となります。
〇ストレス
日々のストレスは筋肉に過度の緊張を継続させます。 これもまた血行不良を起こし、冷え症の温床となります。
東洋医学では体内を巡る生命活動を支える「気」や「血」の通り道である経絡と経穴(俗にいうツボのことです)に刺激を与えることで、「気」や「血」の巡りを改善したり、経絡とかんけいしている臓腑の体調を整えたりしています。
今回はその中の冷え症に効くツボを3つ紹介していきます。
指で押しても効果は期待できるので是非、試してください。
冷え症に効くツボ3選
〇三陰交
内くるぶしから指4本ほど上にある骨のすぐ横にあるくぼみにあるツボ。
両手で包むようにしておや指で少し強めに押すのがおススメです。(妊娠中は強く押さないで下さい)
冷え症以外にも生理不順や生理痛、消化不良に効能があります。
〇太谿(たいけい)
内くるぶしの中心とアキレス腱の中央部の間にあるくぼみにあるツボ。
リズミカルに軽く押すのがおススメです。
他の効能として頭痛、めまい、歯痛、耳鳴り、生理不順、不眠、足腰の怠さに効果があるとされてます。
〇陽池
手首を反らしたときにできるしわの真ん中あたりにあるツボ。
1分間ぐらいぐりぐりと揉むのがおススメです。
他の効能として生理痛や肩こり、肌荒れにも効果が期待されます。
仕事の合間や隙間時間などでためしてください。
お風呂上りや寝る前、軽いストレッチの後にするとより効果的です。
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2022年11月15日)
吸い玉ってどんな効果があるの?
吸い玉による色々な効能
こんばんは岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。
お正月休みはゆっくり出来た人も多いでしょうか?
ずっといいお天気が続いて気持ち良かったですよね(^^)お正月休みは広島の宮島に観光に行ってきて初詣もしてきました!
今は広島も新型コロナウイルスのオミクロン株の影響で感染者数も激増で、また時短営業等の影響が出てきそうな感じで残念ですね。
私もゆっくりお休みさせていただきましたが、久しぶりに患者様のお身体のメンテナンスをさせていただくと、身体が硬くなっている方が多いなぁ〜という印象を強く受けました。年末年始からグッと気温も下がり、またお家でゆっくりする時間が長くなるだけでこれだけで身体が硬くなるんだなぁと感じさせられました。
さて、今日は吸い玉のお話ですが、このように身体が運動不足やまたは冷えによって固まってしまっている場合などは【吸い玉治療】が効果的です。
知らず知らず運動不足となり身体の中に老廃物が溜まってしまっていたり、冷えたことにより筋肉が固まるのでその老廃物も余計に流れなくなってしまいます。 こんな時は奥に溜まった老廃物を吸い玉治療で吸い上げる事で取り除く事が出来ます。
こんな方にオススメ!
〇パソコン作業でいつも肩がガチガチ
〇腰がいつも怠い
〇血流が悪い
〇冷え性
〇ストレスで自律神経が乱れている
〇自己免疫力を上げたい
老廃物の溜まった瘀血(おけつ)と呼ばれるいわゆる汚れた血液を表面に吸い上げる事で体外に流れやすいようにするのですが、吸い玉をした箇所には赤黒い跡が1週間程度残ります。
ただ、1週間過ぎれば元通りキレイに戻るので問題はありません。 むしろ身体の状態が疲れていたり悪い時に吸い玉治療をするのは、皮膚が赤黒く変化するその色の濃さを診る事で身体の状態が分かるので、治療を始めるタイミングにはやるべきでしょう。
姿勢分析と組み合わせる事で、身体の歪みで負担がかかっているところに吸い玉治療をすると、実際にそこに負担がかかっていて老廃物が溜まっているかのチェックにもなるのです。
期待できる効能・効果
- 慢性疲労の改善や筋肉痛の緩和
- 血行の改善
- 自律神経の調節
- ホルモンバランスの調整への働きかけ
- 内臓機能の促進
また東洋医学的に解説すると
- 体内の病気の邪気を排出する
- 経絡の流れを改善して気血が流れやすくなる
- 陰陽のバランスを整える
といった効果がきたいできます。
まだ吸い玉治療を受けた事がないという方は、自身の身体の状態を知るという意味でもぜひ一度受けてみてください。
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki/
↑↑↑↑↑↑↑↑
インスタグラムもやっています❗️
治療院やスタッフの雰囲気よく分かりますよ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
提携クリニック【あいの泉クリニック】
コロナの抗体検査実施中です❗️
(2022年10月19日)
ボソッとひとことNo.42
こんにちは(^^)
岸和田市春木宮川町 とっぷ整体整骨院の
山内陽子です。
今回のボソッとひとことは、
香りについてです。
皆さんは好きな香りはありますか?
私はコーヒーの香りが落ち着くし、
白檀のあの独特な香りが好きだったりします。
香水などの香りは苦手かも知れません。
香りのパワーとは視聴覚とは違い
本能的な行動や感情直感に関わる
大脳血縁系にダイレクトに届くのが特徴で
そのため香りを嗅ぐと何の香りかを判断
する上に感情が動きます。
更に香りの情報は脳の視床下部に伝わり人間の心理的な活動をコントロールする自律神経、
ホルモン系免疫に影響を与えるため
心身ともにバランスを整えてくれます。
アロマの香りでは、
レモンの香りは脳の活性化を活発に
ラベンダーの香りはリラクゼーションを
促します。
日本独自の香りでは、
スギは森林浴効果が高く、
リフレッシュやリラックス、
疲労回復にも良い。
ヒノキは免疫成分のヒロネンが
含まれているので、疲労回復、安眠や
やる気もアップする。
ゆずは体を温め、気持ちを落ち着かせる効果
があります。
自分が落ち着く香りを探してみては?
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
(2022年7月22日)
ボソッともひとことNo.41
こんにちは(^^)
岸和田市春木宮川町 とっぷ整体整骨院の
山内陽子です。
今回のボソッとひとことは、
自律神経についてです。
人の体にはいくつもの神経があります。
その中で内蔵の働きを調整してくれて
いるのが自律神経です。
自律神経が乱れると
心と体に様々な支障が出てきます。
自律神経は24時間働いています。
体温などの代謝をコントロールしています。
昼間活動的になっている時には交感神経が
夜などリラックスしている時などは
副交感神経が働いています。
この2つがどう作用するかによって
心や体の調子が変わってきます。
交感神経が強く働くと血圧が上がり、
体が興奮状態に
副交感神経が強くなると血圧が下がり、
心と体が休んでいる状態になります。
この2つがバランスよく働くことで、
健康が保たれていますが、
人間関係の悩みや仕事の悩み、
仕事のストレス、プレッシャーによる
神経的なストレスがあります。
不規則な生活や昼と夜が逆のリズムになったりすると自律神経が乱れ、肩こり、頭痛、
しびれ、めまい、動悸など
体の不調が出てきます。
自律神経が乱れないように出来るだけ
いっていのじかんにしょくじをする、
睡眠を取るなどしてみましょう。
睡眠の質を上げるには
バナナ、ごま、ナッツがよく、
ストレスには
牛乳や小松菜、アーモンドなどを
食べると良いでしょう。
そして、しんどい時には無理せず、
ゆっくりリラックスしてくださいね!
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2022年7月20日)
ボソッとひとことNo.40
こんにちは(^^)
岸和田市春木宮川町 とっぷ整体整骨院の
山内陽子です。
今回のボソッとひとことは、
多汗症(たかんしょう)についてです。
多汗症とは、手のひら、足底、顔頭や脇など
多量の汗の発汗が見られる疾患です。
人というのは、常に一定の体温を保たなければ生きていけない「恒温動物」です。
暑い時、身体を動かした時、
物を食べた時など、
それをエネルギーに変える時に
体温が上がります。
そんな時に汗をかきます。
全身のエクリン汗線から汗を分泌して
それが蒸発する時に気化熱をうばって
体温を下げます。
しかし、人によっては体温調節が
上手くいかず、必要以上に汗をかき、
生活に支障が出てしまうことがあります。
全身に汗をかく→
全身多汗症
手や足など局部に汗をかく→
局所性多汗症
があります。
全身多汗症は甲状腺機能亢進症や
糖尿病などが、原因の場合
局所性多汗症は精神的な緊張
末梢神経の損傷などが原因の場合があります。
手のひらや足以外では、
神経疾患が原因になっている場合があります。
ストレスが原因になっている場合は
辛いものはなるべく避ける
お酒は控えめに
コーヒーなどカフェインが入っている物は
ノンカフェインを選びましょう。
そして、心身ともにリラックスさせる、
開放してあげることで、ストレス解消になり
多汗症の予防になります。
また、症状によっては、
漢方薬や外用薬を使ったり、
ボツリヌス注射を打って抑える
治療もあります。
もし、お悩みの場合は
皮膚科にご相談下さいね(^^)
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2022年7月19日)
ボソッとひとことNo.39
こんにちは(^^)
岸和田市春木宮川町 とっぷ整体整骨院の
山内陽子です。
今回のボソッとひとことは、
アレルギー性鼻炎です。
アレルゲンが粘膜から侵入し、
免疫反応が起こる事によって
くしゃみ、鼻水、鼻詰まりなどの
症状が起こります。
一年通して症状がある方も居れば、
季節に症状が出る方もいます。
例えば、春や秋など花粉がひどい方。
特に多いのが花粉ですが、
スギ・ヒノキや稲、ブタクサ、シラカバなど
原因になる事が多いです。
通年ある方に関しては、
ダニやハウスダスト、ペットの毛、
ホコリやカビ、ダニなどが
原因になる場合があります。
特に気をつけたいのは、カーペットや
布張りのソファなど、
コマメにそうじが必要です。
ダニ対策はバルサンなど焚くのも
良いかもしれませんね。
コロナ対策にも言えることですが、
うがい、手洗いも必ず行いましょう!
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2022年7月18日)