BLOG

冷えから来る腰痛に効くツボ

寒くなってきて腰痛になりやすい

だいぶ冬らしくなってきて、明日には最高気温が10度も下回るそうです。

気温が下がるとついつい身体を動かすのが億劫になりますよね。

運動も減ってきて、家でじっとしがちになっちゃいます。

そういう筆者も冬は家で暖房をガンガンにして、出かけるのが減る傾向です。

そして久しぶりに急な動きをするといつもより腰に痛みがでやすいです。

原因としては、外温が下がると人間を身体は冷えから守るために血管を縮めて血流を減らし、血流を内臓に集めるようになります。

そして身体を動かさないでいると、筋肉に回る血流が低下するので急に腰を動かすようなことがあってもすぐに腰が伸びなくて、痛みを発してしまいます。

「運動して腰痛予防!は寒いから無理‼」なんて方はお家にいながら気軽にできるツボ押しでの腰痛予防をおススメします。

冷えからくる腰痛に効くツボ

〇三陰交(さんいんこう)

冷え症のツボ

まずは足にある「三陰交」というツボ。

以前に書いた冷え症に効くツボ押しで簡単ケア

でも紹介したツボです。

内くるぶしから指4本ほど上にある骨のすぐ横にあるくぼみにあるツボで両手で包むようにしておや指で少し強めに押すのがおススメです。(妊娠中は強く押さないで下さい)

冷え症以外にも生理不順や生理痛、消化不良に効能があります。

ここを押したりさすったり、または普段からレッグウォーマーなどで温めておくことで腰痛の改善や予防に繋がります。

〇腎兪(じんゆ)

腰痛に効くツボ

位置は背中側。おへそのちょうど真裏の背骨の骨から指2本ほど外側の左右にあります。 ウエストのくびれラインの高さを想像してもらえたらいいでしょうか。 女性の更年期のさまざまな障害の緩和やED、頻尿などに効くツボです。 手で押すのは難しいという方はツボの位置にテニスボールやゴムボールを入れてカラダで挟み、自分の体重を使って押すのもおススメです。

〇腰腿点(ようたいてん)

最後に腰腿点

このツボは冷えて腰がぎっくり腰になってしまったときに急場を凌ぐのに役立つツボです。

ぎっくり腰など強い痛みの時は腰を直接押すと痛いもの。

そんな時に腰と経路が繋がっている手の甲の「腰腿点」をグーっと強めに押すと腰にエネルギーが伝わり、腰痛が軽減されます。

位置は手の甲側で人差し指と中指の骨の付け根にあるくぼみと薬指と小指の骨の付け根にあります。

腰が痛くて悶絶していてもこのツボならベッドに横たわっていても触れます。

 

腰痛改善に長い歴史を持つ東洋医学での腰痛ケアを知ることで普段から予防をして寒い冬を乗り越えましょう。

「冷えて固まっててセルフケアじゃ限界!」という方は是非、とっぷ整体整骨院にご相談ください。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki/

↑↑↑↑↑↑↑↑

インスタグラムもやっています❗️

治療院やスタッフの雰囲気よく分かりますよ😊

(参考文献:東洋医学 基本としくみ)

 


(2022年12月25日)


冷え症に効くツボ押しで簡単ケア

冷え症が気になる季節になってきました

11月に入り、朝晩の気温がだいぶ低くなり寒くなりました。 サッカーワールドカップ日本対ドイツ戦で大盛り上がりして、そのまま薄着で寝てしまった筆者は次の日の朝に寒さにびっくりしてダウンをクローゼットから探して出かけました。

体が冷えやすい患者様などはもう靴下を二枚履いたり、インナーもヒートテックにしたりと冷え予防をしています。

さて、この「冷え症」。 症状の1つで病名という訳ではありません。

血行が悪くなっておきてしまうもので、体に必要な酸素や栄養などが全身に行き届かないことで色々な不調をきたします。

西洋医学では「冷え性」といい、病院で検査しても診断はできなく、体質として認識されています。

それに対して、東洋医学では「冷え症」といい、きちんとした治療が必要な症状として扱っています。

こんな症状があるなら冷え症かも?

  • 手足がつめたい
  • 気温が高い日でも体が冷たい
  • 自律神経が乱れている
  • 不眠症
  • しもやけやあかぎれしやすい
  • 生理不順、月経前症候群がある

もちろん、こうなるには原因があります。

それは血行が悪くなることで毛細血管に血液が流れにくくなり、血管が収縮することが原因です。

冷え症の原因として考えられるもの

〇自律神経の乱れ

体の体温調整機能は自律神経が担っています。

寒暖差などが強くなると、体の気温に対する機能が追いつかなくなり、自律神経が乱れやすくなります。

自律神経は腸などの内臓調整も担っているので乱れることで下痢や便秘になりやすくなり、基礎代謝が低下して冷え症の原因となります。

〇筋力低下

仕事が忙しかったりして運動不足が続くと筋肉量が低下して血行が悪化します。 特に事務仕事など身体を動かすことが少ない方は要注意です。 歩くことが少なくなると血液を心臓に戻すためのふくらはぎの筋肉が落ちやすくなるので、ポンプ機能が十分に働かなくなり冷え症の原因となります。

〇ストレス

日々のストレスは筋肉に過度の緊張を継続させます。 これもまた血行不良を起こし、冷え症の温床となります。

東洋医学では体内を巡る生命活動を支える「気」や「血」の通り道である経絡と経穴(俗にいうツボのことです)に刺激を与えることで、「気」や「血」の巡りを改善したり、経絡とかんけいしている臓腑の体調を整えたりしています。

今回はその中の冷え症に効くツボを3つ紹介していきます。

指で押しても効果は期待できるので是非、試してください。

冷え症に効くツボ3選

〇三陰交

冷え症のツボ

内くるぶしから指4本ほど上にある骨のすぐ横にあるくぼみにあるツボ。

両手で包むようにしておや指で少し強めに押すのがおススメです。(妊娠中は強く押さないで下さい)

冷え症以外にも生理不順や生理痛、消化不良に効能があります。

〇太谿(たいけい)

冷え症のツボ

内くるぶしの中心とアキレス腱の中央部の間にあるくぼみにあるツボ。

リズミカルに軽く押すのがおススメです。

他の効能として頭痛、めまい、歯痛、耳鳴り、生理不順、不眠、足腰の怠さに効果があるとされてます。

〇陽池

冷え症のツボ

手首を反らしたときにできるしわの真ん中あたりにあるツボ。

1分間ぐらいぐりぐりと揉むのがおススメです。

他の効能として生理痛や肩こり、肌荒れにも効果が期待されます。

 

仕事の合間や隙間時間などでためしてください。

お風呂上りや寝る前、軽いストレッチの後にするとより効果的です。

 

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 

 

 


(2022年11月15日)


ボソッとひとことNo.48

こんにちは!岸和田市春木宮川町

とっぷ整体整骨院の山内陽子です。
今回のボソッとひとことは、
プロテインについてです

少し前になりますが、
「私、プロテイン飲んでるのよ!体にいいから先生も飲んでみたら?」とお話していて、
「え?プロテイン飲んでるの?」うそぉ〜
という感じで少し驚いてしまいました。
ご高齢の方も飲んでいる、プロテインって。 
そんな気持ちになりました。

私の中では、筋肉マッチョな人が飲んでる
あの、何か美味しくなさそうな飲み物
ぐらいに思っていました。
あまりにも、気になったので
調べてみたのですが、
いろんな栄養素が入っているんですね。
タンパク質の他鉄分も入っているものも
あったりして。
味もバナナやチョコ、ミルクティー味
なんかもありました。
味についても筋肉マッチョな人が飲むんやから
美味しくないのでは?と思っていたのですが
これなら老若男女色んな方が
飲みやすいな、と思いました。
プロテインは牛乳や豆乳と割ったり
お水でも割ったりして飲むそうです。

体型改善に使ったり、運動不足、
ダイエット、美容のためにも飲んでる方も
いらっしゃるそうです。
タンパク質にはニ種類あって、
ホエイ(牛乳由来)とソイ(大豆由来)
があります。
ホエイは吸収が早くて筋肉成分に必要な
アミノ酸が入っているので、筋肉を強化
したい方はこちらがおすすめです。
ソイはホエイとは逆に
ゆっくり浸透いきます。
そして、低糖質、低脂質なのでお腹の
満足感があり、ダイエットや
健康維持をしたい方には
こちらが良いかもしれませんね!

涼しくなってきたし、
またウォーキングを再開予定なので
私も飲んでみようと思います(^^)
実はもう買っちゃいました(^^)
シェイカーも一緒に。


(2022年9月24日)


ボソッとひとことNo.47

 

こんにちは!岸和田市春木宮川町

 

とっぷ整体整骨院の山内陽子です。

今回のボソッとひとことは、

頸肩腕障害(けいけいわんしょうがい)
についてです。
最近、患者様の症状でよく耳にします。

手をよく使う作業をされていると、
手や腕、肩頚がだるかったり、
疲れを感じてしまいます。
お仕事上、毎日続けることで
だんだんと、こりや痛みの症状が
出てきます。
重い荷物を運ぶとき、大きな力が必要な作業をする時には筋疲労の症状が出てきます。
小さな作業でも同じことを繰り返し、
同じ姿勢でいると段々と疲労がたまり
その積み重ねでコリやだるさが出てきます。
一時的なマッサージではすぐに戻ってしまい
やすいです。

頸肩腕障害が知られることとなったのは、
昭和30年だいのことです。
金融や損保保険の扱う職場に
コンピューターが
導入された時に、そこで働く人達の間で
肩や腕の痛み、手、指の痛さ、
しびれなどの
症状を訴えることが多くなりました。
その時は頸肩腕の症候群や腱鞘炎と
呼ばれていましたが、最近では、
タイピストやスーパーのレジ、
保育士や施設で働く人、
調理師の仕事などの
間でも症状が出る人が多くなりました。
症状の出方は人それぞれですが、
手指、関節から始まります。
次に肘、だるさが出てきます。
この症状の患者様も普段は
デスクワークや机に座って
作業されている方が多いです。 
最近では、お家の中でのお仕事
されている方、ひょっとして、
主婦の方にも多いかも知れませんね。

対象法ですが、
まずよく使っている指や手を
休ませてあげる日
を作るのも良いかもしれません。
家の事などしてなかなか難しいという方も
ゆっくりできる日を
作ってあげるといいですね!

肩周りのストレッチもしてみましょう。
肩甲骨をゆっくり回したり、
三角筋を伸ばしてあげるのも良いです。

後は、ホットパックなどで
温めてあげることで
血流が良くなります。
お風呂に浸かってゆっくり
温めてあげましょう。
良く使ったあとは、
ゆっくり疲れを
取ってあげましょう!


(2022年9月24日)


ボソッとひとことNo.49

こんにちは!

岸和田市春木宮川町

とっぷ整体整骨院の山内陽子です。
今回のボソッとひとことは、

癒やしについてです。
コロナ禍で自宅で過ごすことが
多くなりましたね。
もちろん、私は出かけるよ~という方も
いると思います。
アロマテラピーやお家でする運動動画も
多くなりましたね。
私自身は柴犬の動画が癒やしになっています。
凶暴な柴犬と振り回されている飼い主さんが
なんともおかしいのですが(笑)

癒やしというのは
病気やキズをなおす
体やこころの悩みを解消するという意味
なのですが、ふんわり、ほんわかという
表現で使われることが多いですね。
そういえば、少し昔に癒やし系というのが
流行りましたね。
ふんわりした女性の方も
癒やされてホッとできますね。

ひとは五感を心地よく刺激すると
ヒーリング効果があるそうです
音はもちろん歌などでも心地よい刺激が
あります。
優しい光も心地よい、
温かくて心地よいですね。
嗅覚も五感を感じるところで
心地よい香りでリラックス出来ますね。
今の季節だと窓を開ければ
虫の鳴き声が聞こえたり、
少し目を閉じれば、
そよ風?が気持ちよく心地良いですね
これもまた、癒やしになります。

私のオススメは間接照明です。
明るい部屋もいいですが、
少し明かりを暗めに調節してあげることで
薄暗い感じが何も考えずにぼーっとできる
癒やしの時間になり、ホッとします。
お酒を飲まれる方は雰囲気もいいですよね!
ぜひお試しくださいね(*^^*)


(2022年9月24日)


ボソッとひとことNo.46

こんにちは(^^)
岸和田市春木宮川町 とっぷ整体整骨院の
山内陽子です。
今回のボソッとひとことは、

植物についてです
自宅でいくつか植物を育てています
花はすぐに枯れてしまうので
観葉植物なんですが、
この間植物にきのこが生えていました。  
黄色いきのこ
ん?これって毒キノコ?
食べれるのか?(食べたらダメです)
何が起こったのか? 
一瞬、固まりましたが 
「そうだ!写真を撮っておこう!」
と思いながら撮るのを忘れてしまいました(-_-)
その後、バルコニーに出してあげたのですか、
干ししいたけみたいになっていました。
原因としては、土の状態が高温多湿に
なっていること、あとは部屋の湿度も  
あったみたいです。
土を乾かしてあげたり
おひさまに当ててあげましょう!
また、新しい土に
替えてあげるといいですよ☺️


(2022年8月7日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料