簡単に使える経穴(ツボ)のご紹介!
こんにちは、岸和田市 春木 とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。
今日は東洋医学のツボの代表的なものをいくつかご紹介していきましょう。
まず、ツボ(経穴)とは、全身に張り巡らされた神経が重なり合う場所のことです。
「神経の交差点」とも呼ばれるツボは、神経を通して内臓をはじめとする全身のさまざまな部位とつながっています。このため身体に不調があると、特定のツボに痛みや硬さ、冷えや赤みとなって現れて、身体や心が疲れていることを知らせてくれるのです。
不調のサインに気づいたら、痛みのあるツボをゆっくりと押してみましょう。ツボに適切な刺激を与えると痛みが和らぎ、そのツボに関連する内臓にも作用して、体調改善に役立ちます。
今回はさらにツボの位置や押し方、ツボ押しで期待できる効果などをご紹介します。
鍼治療で使うツボの位置
ツボは全身に361個あるといわれています。大まかな場所は決まっていますが、「絶対にここ」というものではありません。身体には個人差がありますし、同じ人でもその日の体調によってツボの位置が微妙に変化するからです。ここで紹介するツボの見つけ方はあくまでも目安です。自分で押してみて気持ちよく感じる場所、響くような痛みを感じる場所を優先してください。
「陰交」や「中極」など身体の中心に位置しているツボを除いて、身体の左右対象に存在する場合は、バランスを取るために両方のツボを刺激することが大切です。2つで1つというように考えた方が良いでしょう。
また、ツボは強く押せばよいというものではありません。気持ちよいと感じる強さで押しましょう。
効果のあるツボ
肩こり・肩井(けんせい)
【位置】うつむいたときに出っぱる首のつけ根の骨(第7頸椎棘突起)と肩先の骨(肩峰)を結んだ中間あたり。
【効果】肩を上げる筋肉と関係が深く、肩から背中にかけてのこりに効果があるとされています。首こり、頭痛、歯の痛み、四十肩、五十肩、神経疾患などに悩んでいる人にもおオススメです。
【押し方】中指または中指を中心とした3本の指をツボにあて、皮膚に垂直になるように押します。
首こり・翳風(えいふう)
【位置】耳のつけ根の後ろ、口を開けるとくぼむ部分。
【効果】全身の気の流れや血流が改善されます。ほかにも、頭痛、肩こりのほか、くま・くすみ、顔のむくみなどの美容効果も期待できます。
【押し方】左右のツボに両手の中指をあて、気持ちよく感じる程度の力でゆっくり押します。首は神経が集中していらふ繊細な場所なので、強く押しすぎないようにしましょう。
腰痛・環跳(かんちょう)
【位置】お尻のやや外側、力を入れるとえくぼができるところ。
【効果】股関節周りの血行が促進されることでたまっていた老廃物が流れ、筋肉の緊張がほぐれます。ほかにも、ひざの痛みや股関節痛、頭痛、神経痛のほか、ヒップアップの効果も期待できます。
【押し方】自分では押しにくい場所なのでボールを使います。置いたボールの上にツボがあたるようにあおむけになり、ひざを立てて体重をかけます。ボールはテニスボールやゴルフボールなど、自分がちょうどよいと思う硬さのものを選んでください。
以上が治療でもよく活用する代表的なツボになります。
しかし、なかなか自分で的確に押して刺激をするのは難しいかも知れません。場所がというよりも、一人一人筋肉の大きさも違いがあり、ツボの正確な位置に違いがあるからです。ご興味のある方は治療の中で押し方のレクチャーもしますので、ぜひ相談してみて下さいね!
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
(2018年4月15日)