ボソッともひとことNo.41
こんにちは(^^)
岸和田市春木宮川町 とっぷ整体整骨院の
山内陽子です。
今回のボソッとひとことは、
自律神経についてです。
人の体にはいくつもの神経があります。
その中で内蔵の働きを調整してくれて
いるのが自律神経です。
自律神経が乱れると
心と体に様々な支障が出てきます。
自律神経は24時間働いています。
体温などの代謝をコントロールしています。
昼間活動的になっている時には交感神経が
夜などリラックスしている時などは
副交感神経が働いています。
この2つがどう作用するかによって
心や体の調子が変わってきます。
交感神経が強く働くと血圧が上がり、
体が興奮状態に
副交感神経が強くなると血圧が下がり、
心と体が休んでいる状態になります。
この2つがバランスよく働くことで、
健康が保たれていますが、
人間関係の悩みや仕事の悩み、
仕事のストレス、プレッシャーによる
神経的なストレスがあります。
不規則な生活や昼と夜が逆のリズムになったりすると自律神経が乱れ、肩こり、頭痛、
しびれ、めまい、動悸など
体の不調が出てきます。
自律神経が乱れないように出来るだけ
いっていのじかんにしょくじをする、
睡眠を取るなどしてみましょう。
睡眠の質を上げるには
バナナ、ごま、ナッツがよく、
ストレスには
牛乳や小松菜、アーモンドなどを
食べると良いでしょう。
そして、しんどい時には無理せず、
ゆっくりリラックスしてくださいね!
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2022年7月20日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。
更年期障害
ぎっくり腰
不眠
腰椎分離症
ゴルフ肘
シンスプリント
自律神経失調症
パーキンソン病
脇下の痛み
ランナー膝
関節リウマチ
喘息
甲状腺機能障害
肋間神経痛
X脚
O脚
ヘバーデン結節
ばね指
眼精疲労
うつ病
顎関節症
めまい
耳鳴り
腱鞘炎
ぎっくり背中
ムズムズ足症候群
テニス肘
顔面けいれん
足のしびれ
脊柱側弯症
手のしびれ
生理痛
腰痛
頭痛
成長痛
頸椎椎間板ヘルニア
五十肩
寝違え
肉離れ
オスグッド
産後うつ病
手首の痛み