痛みがある時には動くべき?動かないべき?
こんにちは岸和田市 春木 とっぷ整体整骨院の前田です。
今日は患者様からよく質問を受けるシリーズからお話をします。
「先生、痛みのある場合は動かない方がいいの?それとも運動した方がいいの?」という質問です。
まず知っておいていただきたいのは、それはお身体の状態に合わせての判断になりますのでご自身で勝手に判断されずに相談して頂くのがベストな選択肢です。
そしてこの質問にはリハビリに関してのことを少しお話していく必要があります。
痛みが強い時は誰だって動きたくないものですよね?この身体の反応は生体の防御反応としては正常であると言えるでしょう。
しかしそれが慢性痛となり、痛みの為に動かない時間が長期化すると状況は悪化します。
痛みにより動かないことにより筋力は低下し廃用性萎縮と呼ばれる状態になります。さらにこの状況のまま動かさないと関節拘縮という関節が固まってしまう状態になります。
こうなってしまうと動きが制限されるのはもちろんのこと、筋肉が硬くなり過ぎたことで
動かそうとした時に周辺の筋肉に負担がかかることで二次的な痛みを起こす可能性が高まります。
ですから痛みがあった場合でも、筋肉を長期間動かさないことはリスクがあるために、筋力トレーニングや関節可動域訓練は必要だと言えるでしょう。
また軽度な有酸素運動は脳内からの内因性オピオイド物質の放出を促すことがわかっています。これらは痛みを抑制する作用があるために、やはり身体を動かすことは重要であると考えます。
しかし難しいのは運動の強度や量をどのように調整していくのかということです。
それは先程お伝えしたように専門の指導者のアドバイスが不可欠です。やり方を間違えるだけで逆に症状を悪化させる可能性もあります。
同様の状況で悩まれている方はぜひとっぷ整体整骨院にご相談ください。ひとりひとりに合わせたトレーニング法を簡単にしかも継続出来る形でご提供させていただきます。
それでも苦手という方にはEMSという筋繊維を太くし筋力を鍛える特殊な電気治療もご提案させていただいています。痛みも無く出来ますので、どんな方でも気軽に受けていただけますよ。
ひとりで悩まず、私たちと一緒にやっていきましょう!
■■■■■■■■■■■■■■
どんな痛みも諦めず改善します
元気な毎日!目標のカラダに!
▼とっぷ整体整骨院ホームページ
https://mokuhyounokaradani.com/
▼エキテン
http://ekiten.jp/shop_5793716/
▼ツイッター
https://twitter.com/topseitai
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki
▼フェイスブック
https://www.facebook.com/hcctop/
▼提携クリニック あいの泉クリニック 泉大津
https://i-izumi.clinic/
※提携クリニックの受診で鍼灸保険治療の同意をいただくことが可能です。
お気軽にスタッフまでご相談下さい。必要な書類をご用意させていただきます。
▼パーソナルトレーニングジム TOPBODY 和泉
https://topbody.diet/izumi/
【とっぷ整体整骨院 予約方法】
電話でのご予約お願いします。飛び込みでの受診も大歓迎です。※予約優先となります
【とっぷ整体整骨院】
《電話番号》072-438-7060
《住所》大阪府岸和田市春木宮川町1-2-2
※南海本線 春木駅より徒歩5分!駅前のたこ焼き屋さんの前を海側に向かって歩きます。旧26号線も越えて100mほど歩くと右手に見えます。駐車場あります。
《診療時間》
月曜、火曜、水曜、金曜
9:00〜12:00 /14:00〜19:00
土曜
9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日は通常診療です。
#とっぷ整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #筋トレ #骨盤矯正 #姿勢改善 #ダイエット #腰の痛み#腰痛 #ギックリ腰 #猫背 #肩こり #五十肩 #膝痛 #リンパマッサージ #保険治療 #岸和田 #岸和田市 #春木 #春木駅 #忠岡 #鍼灸治療 #美容鍼 #祝日診療
(2018年2月4日)