肩の痛み

睡眠の質を高めて、最高のスッキリ感!

こんにちは 岸和田市春木 とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

本日は睡眠に関してのお話をしましょう。

人生の3分の1は睡眠時間というくらいですからね〜、睡眠を正しくとる事はもちろん健康にも繋がります。様々なメディアでも睡眠の特集は多いですよね(^^)

 

・理想的な睡眠時間は何時間?

・8時間は寝た方が良い?

・睡眠時間は90分の倍数が良い?

などなど、、、いろいろ耳にしますよね!!

睡眠には個人差があるため理想的な睡眠時間も人によって実は異なるようです。

 

理想的な睡眠時間は7時間?

アメリカで100万人以上を対象に行なわれた追跡調査や、日本で10万人以上を対象に行なわれた追跡調査では、健康に支障をきたさない睡眠時間は6時間30分以上~7時間30分未満であるという結果が報告されています。

これらの追跡調査で、平均睡眠時間が6時間30分以上~7時間30分未満の人は、平均睡眠時間が6時間30分未満の人や7時間30分以上の人と比べて6~11年後の死亡率が低いということが分かりました。この調査結果によると長過ぎても、短か過ぎてもダメという結果ですね。

 

これらの結果から大多数の人にとって健康に支障をきたさない理想的な睡眠時間は7時間前後が目安であると言えますが、すべての人にとって7時間睡眠が良いとは限りません。

睡眠には個人差があるため、理想的な睡眠時間も人によって異なります。

 

自分に合った睡眠時間の見つけ方

では、自分に合った理想的な睡眠時間はどうやって見つければよいのでしょう。

睡眠の良し悪しは翌日のコンディションに直結します。

つまり、翌日のコンディションが前夜の睡眠の良し悪しを判断する目安になります。

無理なく自然に起きられて、日中も良いコンディションで快適に過ごせた場合は、前夜に良い睡眠を得られたと言えるでしょう。

この場合の前夜の睡眠時間が「自分に合った睡眠時間」です。

一般的に睡眠は90分サイクルで繰り返すと言われていますが、実際は80~100分ほどの範囲で個人差がありますので、睡眠時間を90分の倍数にこだわる必要はありません。

そして自分に合った睡眠時間を探す場合、睡眠は「時間」だけでなく「質」も大切だということを忘れてはいけません。

なぜなら7時間という時間だけにこだわっても、その7時間が快適な睡眠か、眠りの浅い質の悪い睡眠かでは、疲れのとれ具合も全然違うからです。要するに7時間というのはあくまでも目安に過ぎず、翌日の身体のスッキリ感が重要な指標になると言えます。

 

スッキリ感の少ない方はヘッドマッサージをお勧めします。当院の患者様で不眠症のある方はヘッドマッサージを受けていただいています。

脳への血流量も増して、身体はリラックスし集中力も増しますので、深い眠りにつくことが出来ます。マッサージを受けながら寝てしまう患者様もいるくらいです。

「翌日もスッキリしました!」というお声たくさんいただきます。

正しい睡眠の質を得るキッカケに、ぜひヘッドマッサージを受けてみて下さいね(^^)

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年3月29日)


鍼灸治療の効果とは?

こんにちは岸和田市春木 とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

当院では骨盤矯正、筋肉や骨の調整、鍼灸治療の三本柱の根本治療に特化しています。

 

その中でも今日は鍼灸治療について詳しくお話をしていきたいと思います。

 

そもそも鍼治療ってどういうもの?痛みが和らぐのはどんな仕組みなの?

鍼治療とは、その名の通り、鍼をツボや患部に刺すことで治療する方法です。0.12ミリから0.44ミリまである太さの鍼を、専用の筒を使って肌へ直接刺入します。どれくらいの太さの鍼を使うのかは症状や鍼灸師の判断にもよりけりですが、細ければ細いほど痛みも感じにくいのが特徴です。

鍼の刺し方ですが、ただ刺すというだけではなく、大きく分けて単刺と置鍼、パルス鍼の3通りがあり、症状によってどの手法が取られるのかは異なります。単刺は鍼を刺してから上下や左右に動かす、指で弾いて振動させるなどをした後にすぐ抜く方法です。鍼を刺したまま10分程度そのまま放置しておく方法が置鍼になります。最後に、パルス鍼は鍼を刺した後、そこから低周波の電流を流す手法です。このような方法で刺激を与え、免疫系や自立神経系に作用させることで、痛みを鎮静させたり、自己免疫力を高めたりできるとされています。

 

*灸治療ってどういうもの?仕組みは?

灸治療はもぐさを使用し、熱による刺激を患部やツボへ与える治療方法です。直接灸と間接灸という、大きく分けて2つの治療方法があります。
直接灸は、もぐさを皮膚に直接乗せて着火させる方法です。もぐさの大きさは、米粒程度のものもあれば、小指程度のものまであります。着火したものを直接皮膚の上に乗せておくため、熱による刺激はとても強く、治療後は皮膚に水泡ができることも珍しくはありません。治療の跡として残った部分のことを灸痕と呼びます。当院ではこちらの施術はヤケドのリスクを防ぐために現在では実施していませんのでご了承下さいませ。

もう一つの間接灸は、灸点紙と呼ばれる専用の用紙を、もぐさと皮膚の間に入れてから着火する治療方法です。あいだに挟むことによって、もぐさによる熱を和らげてくれるため刺激はあまり強くありません。灸痕も残りづらいため、安全性にも長けています。ほかにも、薄くスライスした生姜やニンニクなどを挟む手法や味噌を塗る手法もあります。これらは隔物灸と呼ばれていますが、現代的な灸治療の視点ではあまりメジャーとは言い難いです。

今では紙筒にもぐさが入っている簡易灸が主流になりつつありますが、これも間接灸の一つです。当院ではこちらの簡易灸を使用し免疫力アップ、痛みの緩和を目的に灸施術をしています。

 

*どんなメカニズムで発揮されるの?効果が出る理由とは!

鍼がなぜ効果があるとされているのか、どのような効果が働いているのかには、実は諸説あります。一般的に知られているのは、刺した鍼の刺激による免疫系や自立神経系への働きかけによって、鎮静効果や自己免疫力の向上です。しかし、鍼刺激によって与えられる影響としては他にも、筋肉の緊張が緩んで血液の巡りが良くなることで症状が改善することを始め、末梢神経による痛みの信号を遮断する、痛みを抑えるためのエンドルフィンが脳内に分泌されるなどの説もあります。
灸の場合は、熱刺激による血行改善による効果が主とされているのが特徴です。血行が良くなることで、造血作用が促進される、免疫物質が血液内に分泌されるなどの効果があり、それによる影響で患部の治療に役立てるといわれています。

 

*鍼と灸ではどんな違いがあるの?

鍼灸とセットとして呼ばれることもありますし、鍼灸師という資格や職もあるくらいですから、同じものや似たようなものとして混同する人は珍しくありません。たしかに、患部を治療するという面では一致してはいますが、具体的な治療方法については全く違うものです。
まず、2つの違いの大きな特徴と言えるのは、やはり治療に使用している道具の違いが挙げられるでしょう。鍼治療は患部に鍼を刺すのに対し、灸治療は燃やしたもぐさを患部に乗せるのが主な治療方法です。
また、治療効果の面でも特徴が分かれます。鍼は治療後すぐに効果を実感できますが、灸の場合は徐々に改善していくものになります。ただ、人によってはこの効果の現れ方が全くの逆で、灸のほうが即効性を感じ、鍼のほうは徐々にしか効かないというパターンもあります。個人の体質の問題はもちろん、どんな症状や疾患を改善するために治療をするのかによっても異なると言えるでしょう。

*まとめ*

鍼灸治療は鍼を患部やツボに刺して刺激を与える治療法、灸は燃やしたもぐさを患部やツボに乗せることで熱刺激を加える治療法であることがわかりましたよね。また、それぞれに複数の治療の手法があること、効果を発揮するためのメカニズムも異なることについても取り上げました。
どちらも固有の魅力があり、治療の目的やスタイルによってどちらの治療方法を取るべきかが変わってきます。鍼灸治療への理解を深め、自分に合った治療方法を試してみてはいかがでしょうか。

当院では様々な鍼灸の治療法をご用意させていただいてますので、東洋医学のプロがあなたに最も合う治療法を選んで施術致します。

腰椎ヘルニア、坐骨神経痛、五十肩、膝の痛みなどに悩まれている多くの患者様が鍼灸治療によって痛みの緩和が出来てますよ。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年3月26日)


ドライマウスの危険性

こんにちは 岸和田市 春木 とっぷ整体整骨院の前田です。

先日はドライアイについてお話させていただきました。
まだまだ乾燥の続く季節です。最近では暖かい日も増えてきたので暖房を切る日も増えて来ましたが…
日替わりで寒い日もあり難しい気候ですよね笑

今日も乾燥が招く症状の1つドライマウスについてお話します。口内環境の特集は最近様々なメディアでも見る機会が増えてきていますから、皆さんの興味のある内容
ではないでしょうか。

繊細で敏感な口の中は、体や心の不調が現れやすい場出。口の渇きもサインの1つ。更年期世代になると特に、唾液の量や質が低下し、口腔内の環境も悪化しやすくなります。

ドライマウス(口腔乾燥症)の患者数は、800万人ほどいると推定されており、現代病として注目されています。更年期を迎える頃から増えてくる疾患ですが、最近は慢性的なストレスを抱える若年層も見られるようになってきましたよね。

主な症状としては、口の中が乾く、口の中がネバネバする、舌がヒリヒリするなどが挙げられます。また、下表面がひび割れ、溝のようなシワがでてくる、下の表面にある小さい突起(舌乳頭)が、萎縮しツルツルしてるなども、ドライマウスの人によく見られる症状です。

ですがドライマウスは病気としての認識が低く、ただ口が渇くだけと軽視されがちです。
放っておくと虫歯や歯周病、口内炎などの口腔内疾患のリスクが高まったり、口臭がきつくなったりします。その他、おいしさを感じなくなる、食べ物を飲み込めなくなるといった嚥下障害などの状態を引き起こし、生活の質の低下にもつながります。

ドライマウスの直接的な原因は、唾液の分泌量の低下です。唾液には、抗菌作用や消化作用、食べかすや歯垢を洗い流す自洗作用などの重要な役割があります。唾液の量が低下するとこれの働きも低下し、雑菌が口の中の汚れを餌にして繁殖し、口臭のもとになる悪臭成分がたくさん作られてしまうのです。

では、どんな事に気をつければ良いのか。ドライマウスを予防するには、唾液の分泌を促す事が大切です。日常生活では、次の4つのポイントを心がけましょう。

①まずは、よく噛むこと。しっかり噛むことで唾液の分泌量が増え、口周りの筋力の低下を防ぐ事にもつながります。ガムを噛むのも一案です。

②2つ目は、リラックスする時間を作ること。ストレスや緊張した状態が続くと交感神経が優位になり、唾液の分泌量が低下します。口臭予防効果のある飴を食べたりして気分転換しましょう。

③3つ目は、生活リズムを整えること。食事や睡眠時間が不規則になると、自律神経が乱れ、唾液の分泌を妨げます。

④4つ目は、口のマッサージなどをして、口を動かすこと。唾液腺を刺激したり、舌の先でマッサージしたりすると口の周りの血行がよくなり、唾液の分泌が促されます。何かをしながら出来る口のマッサージやストレッチを取り入れてみるとよいでしょう。
簡単な口の1分間ストレッチですが、口を大きく動かして、「あ、い、う、え、お」と発音します。
唾液腺のマッサージは、お風呂で湯船に浸かりながら、耳たぶのやや前方、上の奥歯辺り(耳下腺)を人差し指全体で回しながら押す。
顎の骨の内側にある柔らかい部分(顎下腺)に親指を当て、顎の骨に沿って耳の下から顎の先に向かってゆっくり押す。
顎の真下(舌下腺)に両手の親指を当て、舌を押し上げるようにグーッ押す。
3つの唾液腺を左右対象にそれぞれ5回〜10回ずつプッシュしマッサージします。

早めのケアで、不快な症状を和らげ、唾液の力を高めて口の中に潤いを取り戻しましょう。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年3月18日)


京セラドームにて侍ジャパン強化試合観戦!

侍ジャパン強化試合 in 京セラドーム
こんにちは 岸和田市 春木 とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

先日京セラドームで開催されました、野球日本代表である侍ジャパンの強化試合を観に行って来ました!

昔から野球好きの私は高校野球も含め観戦に年間20試合ほど球場に足を運びます。
全員で観戦して楽しく盛り上がる雰囲気と、プロ野球選手の一流のプレーにいつも心が熱くなります。
患者様にも野球好きの方は多いですね(^^)

また日本代表の試合となると各球団の主力選手が一つのチームとなって戦うことになるので、またプロ野球のシーズンとは違う楽しさがあります。

今回対するのはオーストラリア代表でした。
遠くから見ても明らかに体格は向こうが上です。
しかし野球というスポーツの楽しいところは、体格によるパワーだけではなくスピードやテクニックも見どころであるところです。

この試合では楽天イーグルスの則本投手が先発ピッチャーとして登板しましたが、最速153キロの速球でオーストラリア代表の屈強なバッターを次々と打ち取っていました。則本投手は決してプロ野球選手の中で体格がズバ抜けて大きい訳ではありません。
しかし全身のバネを使ってビュンっと投げる体幹の強さとフォームのバランスの良さを感じます。

対してオーストラリア代表の先発したピッチャーはアサートン投手。体格は則本投手よりは上です。しかし球速は145キロ程度でした。日本代表が初回からコツコツと点を取っていく展開でした。
結果は6-0で日本代表の2試合連続の完封勝ちでした!

スポーツの中でも体格差が大きく勝敗に影響するものもありますが、野球はそうならないのがまた面白いところです。日本人選手のスピードやテクニックによって、体格によるパワーにも負けずに世界のトップレベルに勝つ姿に勇気をもらえます!

阪神タイガースの大山選手や石崎選手も出場しましたが、さすが地元ということもあり歓声も凄かったです!
また今シーズンのプレーにも期待し、甲子園にも足を運びたいと思います(^^)


(2018年3月11日)


肩には関節が5つもあるってホント?

こんにちは岸和田市 春木 とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

 

今日は肩関節に関するお話を少ししましょう。タイトルにある通り、肩関節には関節が5つも存在するのを皆さんはご存知でしたか?

多くの人は「腕と肩が繋がる関節が右と左に一つずつあって、それでも2つじゃないんですか?」と思いますよね。

実は違います。皆さんが思っている以上に肩関節は複雑です。

まずは肩甲上腕関節、肩鎖関節、胸鎖関節という解剖学的な意味をもつ関節が3つ。

そして第2肩関節、肩甲胸郭関節という機能的な意味をもつ関節が2つ。

合わせて計5つの関節が片方だけに存在します。※左右で計10個が正解です。

分かっていただきたいのは、肩の症状といってもこれだけ関節が存在するという事は、様々な箇所に痛みの原因が起こる可能性がということです。それをきちんと見極めないと根本治療というのは難しくなります。

痛みのある箇所だけマッサージしてもなかなか改善しないというのは、もしかしたら原因をきちんと分析出来ていないのかもしれませんね。

先程述べた関節ですが、上腕骨、鎖骨、肩甲骨で作られる5つの関節の運動が連動することによって初めて肩の動きに繋がるということを知っておいてください。

またその中でも肩甲上腕関節という部分が肩の動きの中心的な働きをします。肩は様々な方向に動かせるが故に、ある意味では不安定な関節であるという側面も持っています。

ところで、脱臼は皆さん分かりますか?

簡単に言うと関節から骨がズレてしまっている状態です。実は肩関節が脱臼が最も起こりやすいのはその為なんです。関節のハマりが緩い状態なんですね。

その代わりに周りの筋肉が支える形となり肩関節を守っているので、肩周りの筋肉は頑張り屋さんなのです(^^)

そりゃあ頑張ってる分、肩凝りやら腕の痛みやら出てくる訳ですよねー

そういった症状がすでに出始めている方は、先程の5つの関節のいずれかに問題が生じてる可能性があるか、周りの筋肉が負担に耐えれずに傷んでることが考えられます。

当院では姿勢分析というものを治療の前に行います。それはまず痛みの原因がどこにあるのかを見極める為です。

きちんと原因を見つける事で根本治療にも繋がりますし、治療期間が短く済むことも可能です。

なかなか肩の凝りが改善されない、動きが硬くて痛みが伴ったり「これは四十肩、五十肩なの?」と不安になっている方は一度バランスをチェックしてみると良いでしょう(^^)

 

 

■■■■■■■■■■■■■■
どんな痛みも諦めず改善します
元気な毎日!目標のカラダに!

▼とっぷ整体整骨院ホームページ
https://mokuhyounokaradani.com/

▼エキテン
http://ekiten.jp/shop_5793716/

▼ツイッター
https://twitter.com/topseitai

▼インスタグラム
https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki

▼フェイスブック
https://www.facebook.com/hcctop/

▼提携クリニック あいの泉クリニック 泉大津
https://i-izumi.clinic/
※提携クリニックの受診で鍼灸保険治療の同意をいただくことが可能です。
お気軽にスタッフまでご相談下さい。必要な書類をご用意させていただきます。

▼パーソナルトレーニングジム TOPBODY 和泉
https://topbody.diet/izumi/

【とっぷ整体整骨院 予約方法】
電話でのご予約お願いします。飛び込みでの受診も大歓迎です。※予約優先となります

【とっぷ整体整骨院】
《電話番号》072-438-7060
《住所》大阪府岸和田市春木宮川町1-2-2
※南海本線 春木駅より徒歩5分!駅前のたこ焼き屋さんの前を海側に向かって歩きます。旧26号線も越えて100mほど歩くと右手に見えます。駐車場あります。

《診療時間》
月曜、火曜、水曜、金曜
9:00〜12:00 /14:00〜19:00
土曜
9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日は通常診療です。

#とっぷ整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #筋トレ #骨盤矯正 #姿勢改善 #ダイエット #腰の痛み#腰痛 #ギックリ腰 #猫背 #肩こり #五十肩 #膝痛 #リンパマッサージ #保険治療 #岸和田 #岸和田市 #春木 #春木駅 #忠岡 #鍼灸治療 #美容鍼 #祝日診療 #四十肩 #五十肩

 

 


(2018年2月11日)


提携クリニックのご案内

 

こんにちは岸和田市 春木 とっぷ整体整骨院の前田です。

当院は提携クリニックとして泉大津虫取町にある【あいの泉クリニック】をご紹介させていただいています

あいの泉クリニック

患者様の中で症状に変化が無く所見からも内科的疾患が疑われる場合や、鍼灸治療を保険で受けたいと希望される方に同意書の発行をお願いする場合など様々なケースで受診していただいています。

その他血液検査で健康状態や骨密度の検査で骨の強度を診てもらうことも可能です。

整体治療においても西洋医学の客観的データが重要な役割をするケースは多いです。

私たちもレントゲン画像や血液検査の結果を見て治療計画に活かすという事が可能です。

 

整形外科から当院への転院をされた方のお話でよく聞くのが「レントゲン撮ってくれたけど説明あまりしてくれへん、湿布くれただけで調子も変わらへん」というような声です。

当院では撮っていただいたレントゲン画像を一緒に見ながら身体の状態の説明や治療計画の説明が出来ますので患者様も安心して治療を受けていただけます。

とっぷ整体整骨院とあいの泉クリニックは提携する事で西洋医学と東洋医学の良い部分を融合して患者様に提供しています。

なかなかこのような環境が整う治療院は少ないのが現状です。

私たちは一人一人の患者様に合う最善の治療が出来るように努めていきます。

 

老年内科、介護や訪問看護などについてや年齢によって起こる様々なトラブルをどれもカバーしてくれる使い勝手の良い診療科目もあります。
■■■■■■■■■■■■■■
どんな痛みも諦めず改善します
元気な毎日!目標のカラダに!

▼とっぷ整体整骨院ホームページ
https://mokuhyounokaradani.com/

▼エキテン
http://ekiten.jp/shop_5793716/

▼ツイッター
https://twitter.com/topseitai

▼インスタグラム
https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki

▼フェイスブック
https://www.facebook.com/hcctop/

▼提携クリニック あいの泉クリニック 泉大津
https://i-izumi.clinic/
※提携クリニックの受診で鍼灸保険治療の同意をいただくことが可能です。
お気軽にスタッフまでご相談下さい。必要な書類をご用意させていただきます。

▼パーソナルトレーニングジム TOPBODY 和泉
https://topbody.diet/izumi/

【とっぷ整体整骨院 予約方法】
電話でのご予約お願いします。飛び込みでの受診も大歓迎です。※予約優先となります

【とっぷ整体整骨院】
《電話番号》072-438-7060
《住所》大阪府岸和田市春木宮川町1-2-2
※南海本線 春木駅より徒歩5分!駅前のたこ焼き屋さんの前を海側に向かって歩きます。旧26号線も越えて100mほど歩くと右手に見えます。駐車場あります。

《診療時間》
月曜、火曜、水曜、金曜
9:00〜12:00 /14:00〜19:00
土曜
9:00〜14:00
木・日曜日休み
※木・日曜日以外の祝日は通常診療です。

#とっぷ整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #筋トレ #骨盤矯正
#姿勢改善 #ダイエット #腰痛 #ギックリ腰 #猫背 #五十肩 #膝痛 #リンパマッサージ #保険治療 #岸和田 #岸和田市 #春木 #春木駅 #忠岡 #鍼灸治療 #美容鍼 #祝日診療

 


(2018年1月27日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料