ビタミンD
骨粗鬆症にならない為に知っておこう!ホルモンと骨の関わりとは?
カルシウムは大事です
みなさんこんにちはとっぷ整体整骨院の前田です。
今日はポカポカ陽気ですねー、日差しが段々と暖かくなってきているような気がします。
新型コロナ感染予防対策として、定期的に換気をしているのですが玄関を開けていてもさわやかな風が入ってくるようになりました。
今までは寒くてお家にこもりっぱなしだった人にも、少しは太陽の日に当たるように声掛けさせてもらってます。当然、それには運動不足解消という意味もあるのですが、もう一つ大きな理由があります。
それが骨とカルシウムとホルモンの関係です。
血液中のカルシウムの濃度を調節しているのがホルモンです。血液中のカルシウムが足りなくなると、副甲状腺から【パラソルモン】というホルモンが出て、破骨細胞を後押しする形で、骨を溶かすことでカルシウムを血液中に放出します。
こうすることで血液中のカルシウム濃度のバランスを保ってくれているということですね!
しかし骨を溶かすということはそれが続くと【骨粗鬆症】になってしまう恐れがあります。
カルシウムが不足して起こる障害
- 骨粗鬆症
- テタニー
- てんかん
- 幼児では骨の発育障害
カルシウムを過剰摂取している場合は?
カルシウム強化食品やサプリメントの取りすぎも注意が必要です。
- 高カルシウム血症
- 高カルシウム尿症
- 泌尿器結石
- 軟部組織の石灰化
- 前立腺がん
といった病状を招くことはあります。
またパラソルモンは同時に腎臓に連絡をして尿の中にカルシウムを捨てないように命令をします。こうした作用は甲状腺から出るカルシトニンで抑制されます。しかしカルシウムは様々な反応に関わる重要な電解質であるために、必要な時は積極的に骨が溶かされてしまいます。
またパラソルモンは体内のビタミンDの活性化を助けます。ビタミンDは活性化すると、食事で摂ったカルシウムを腸から吸収しやすく、腎臓や骨に作用してパラソルモンと同じ働きをします。
ビタミンDは他のビタミンとは違い、血中カルシウム濃度を上げるホルモンと同じという理解の方がわかりやすいかも知れませんね。
その重要なビタミンDを作る為には太陽の光から出る紫外線を浴びる必要があります。つまり外に出て運動をするということは筋肉を鍛えて運動不足を解消するのと同時に強い骨を作ることも出来るという事です。
また提携クリニックである、あいの泉クリニックでは骨密度の検査が可能です。
若い30〜40代の患者様でも骨粗鬆症がみられるケースもあります。当然骨の強度と姿勢バランスや身体の強さは密接な関係にあるので、ぜひ一度検査をおすすめします。
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
↑↑↑↑↑↑↑↑
インスタグラムもやっています❗️
治療院やスタッフの雰囲気よく分かりますよ😊
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
提携クリニック【あいの泉クリニック】
コロナの抗体検査実施中です❗️
また海外渡航用のPCR検査陰性証明書も発行してるので、「海外旅行に行くぞ~」という方はご相談ください。
(2022年2月28日)