テーピング
最新の超音波電気治療【フィジシステムCT-7】足関節捻挫編
みなさんこんばんは♪
新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
とっぷ整体整骨院はたくさんの人を元気にすることをモットーに、岸和田・春木の地域の皆様の健康に少しでもお力添え出来るように全力で努めてまいります!スタッフ一同2022年も頑張って行きます!
さて、最新の超音波電気治療【フィジシステムCT-7】ですがモニターの患者様も多数ご希望があり、また脊柱管狭窄症の患者様やスポーツ外傷の患者様からのお問い合わせも多数ありました。
さっそく興味を持っていただきありがとうございます❗️
今回ご紹介する症例は右足の足関節捻挫の患者様です。負傷原因は3メートルのアスレチックからバランスを崩して落ちてしまい、着地時に右踵を強打しその勢いで右足関節を内反捻挫してしまったケースです。
足首を内側に捻ろうとするとくるぶしの外側に強い痛みが出現します。また外くるぶし周辺の腫れを触ろうとすると痛みが出現します。典型的な前距腓靱帯損傷です。損傷した靱帯の早期修復の為にフィジシステムの照射を開始しました。
足関節部分と踵骨部分にも超音波の照射を継続して行いました。毎日のペースで当て続けましたが、およそ14日間で痛みは取れ、テーピングの補助も必要なく、全力で走っても痛みがない状態にまで回復しました。
毎日当て続けた事で、より回復のスピードを早める事が出来たと考えます。超音波の微細な振動を患部に与えることで組織の血流を促進し、回復力を高めるのです。また、自然治癒のみに頼ると完全に靱帯の修復が出来ずにまた同じような症状を再発する可能性がありますが、超音波治療により靱帯の修復を促進させることでそのリスクも軽減出来ます。
クラブなどでスポーツをされてる学生さんは日々練習や試合がある為に、怪我をしても治療によってできるだけ早期に復帰出来るようにとのニーズが多いです。
ぜひご興味のある方はお問い合わせください。
そういった患者様ほど超音波電気治療をお勧めします。超音波を照射し続けたケースでは、超音波を当てていないケースに比べて4割ほど治療期間が短縮出来るというデータがあります。
症状等を問診して、超音波電気治療の適応であるかどうかチェックさせていただきます。
早く治すポイントは、早く治療を開始することです‼️
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
↑↑↑↑↑↑↑↑
インスタグラムもやっています❗️
治療院やスタッフの雰囲気よく分かりますよ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
提携クリニック【あいの泉クリニック】
コロナの抗体検査実施中です❗️
(2022年1月5日)
最新の超音波電気治療器のご紹介‼️
みなさんこんばんは。岸和田市春木宮川町とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。
さてみなさん❗️本日はついに先日導入されたばかりの最新超音波電気治療器のご紹介をします‼️
また新たに治療メニューが増えるという事でワクワクしています😁
インスタ等ですでに動画を見て頂いた方もいるかもしれませんね❗️
ちなみにまだ見てないという方はこちらからインスタの動画の内容も見ていただけます!ぜひチェックしてみて下さい👍
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki/
今回導入したのはオージー技研株式会社さんの超音波電気治療機器で【フィジシステムCT-7】というものです。
電気治療と超音波治療、またそれらの併用治療(コンビネーション治療)が可能となります。
写真を見ていただくと、画面はタッチパネル式となっております。最近の最新機器はほとんどタッチパネル式になってきていますね。
機器本体の中に【治療プロトコル】といって最も治療効果が期待できる出力設定が、様々な症状ごとにすでに登録されているのが特徴です。
※プロトコルとは
臨床治療などにおいて、あらかじめ定められた治療計画、または手順のことを意味します。
だからそのガイドラインに沿って超音波や電気を照射をするだけで良いのです。
機器本体中には坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、五十肩、ギックリ腰、手根管症候群などの症状がすでに登録されており、なんと電気治療で41種類、超音波治療で25種類の症状に対応する事が出来ます。
この他にもどのような症例に対応出来るかの詳細は随時報告していきますね!
今回フィジシステムCT-7を施している患者様は
小学生の男の子です。
先日クラブでのソフトボールの練習中、ベースに向かってスライディングを行った際に膝を捻るように負傷してしまったとのことです。
そこで膝の徒手検査を行った際に、膝部への内反ストレステストにより膝外側部への圧痛、また圧痛点が確認されました。やや軽い腫れと熱感もありました。これによりLCL損傷(外側側副靱帯損傷)と判断しました。
フィジシステム CT-7には膝部の痛みという症状だけでも複数の治療プロトコルが登録されています。
今回は【膝蓋大腿部痛2】という膝外側の痛みに対しての設定により電気治療を行いました。
小学生の男の子の受けた感想としては
「ピリピリと電気が流れている感じはするけど、全然痛い感じはしない」
というお声をいただきました。
治療プロトコルの設定は基本的に緩い出力に設定されていますが、それでも十分に深部にある炎症のある靱帯部への刺激を加える事が出来ますので治療効果が期待できます。むしろ性能が高いゆえに、その出力で充分という表現が正しいかもしれません。
現在、この患者様には3回の電気治療を施しましたが、すでに膝部の痛みは8割軽減している状態で、あとはキネシオテーピングにより膝にかかる負荷を減らしながら患部の治癒が促進されるように経過をみている段階です。
おそらく来週中には完治の見込みです。
スポーツをされている方でプレイ中の怪我により、このような膝の痛み、足首の痛み、肩の痛みなどを訴える方はぜひ【フィジシステムCT-7】の治療効果を体感してみて下さい。
本来なら自費によるメニューとはなりますが、フィジシステムCT-7導入キャンペーンということで11月〜12月末まではモニタリングの方を募集しております!
費用がかからない代わりに、症状の経過や使用感など様々な声をアンケートさせていただきます。
ぜひご協力いただけると幸いです。
【フィジシステムCT-7】は実際に整形外科での治療やリハビリ施設での治療、筋力トレーニングにも用いられている機器です。
かなり高額な機器となる為に、決してどこでも受けれるというものではありませんがぜひこの機会に効果を実感してもらえると嬉しいです。
モニタリングを希望される方は、症状等を含めて事前に問診させていただきますので当院までお問い合わせ下さい。
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
https://www.instagram.com/top.kisiwadaharuki/
↑↑↑↑↑↑
インスタグラムやってます❗️
治療院やスタッフの雰囲気、東洋医学による鍼灸治療、吸い玉治療の様子も見ていただけます😊
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
提携クリニック【あいの泉クリニック】
コロナの抗体検査実施中です❗️
(2021年11月22日)
お祭りサポート隊の活動!
皆さんおはようございます!
さて令和元年の岸和田だんじり祭りも無事に終わりました!
とっぷ整体整骨院の前田です。
ここ数年HCCグループでは、だんじり祭りの期間は
岸和田五軒屋町のお祭りサポート隊をしています!
その活動報告をします!
主にだんじり祭りで走られる方の疲労回復を早める為のスポーツマッサージや、膝や足首、肩の関節を痛めてしまった方のテーピング固定、傷ついた筋肉の修復を早める為の鍼治療などを任せていただいてます。
今回も系列の店舗から総勢15名の先生が集結して
今回のお祭りサポートにあたりました。
今年でこの活動も4年目に入りました。五軒屋町の方々からは「もうこれがないと祭りが成り立たない、それぐらい本当に助けてもらってます!」と有り難いお言葉を頂いています。
私たちもこのような現場において貴重な経験をさせていただき、また地域の方々と一致団結して岸和田だんじり祭りを成功させる為に裏方のサポートですが協力させてもらえた事に感謝の気持ちでいっぱいです!
「先生、今日痛みなく走れたよ!ありがとう!またよろしくね!」この一言ですごく元気をもらえました!
総勢179名の施術にあたらせてもらうことが出来ました!ありがとうございました!
しかしながら、中には脱臼を伴うような症状、靭帯損傷が疑われるような強い痛みを訴える方などもいました。それには専門家による治療がなければ祭り自体を乗り越えることが困難だった方も多いでしょう。プロとして最高のパフォーマンスを披露して、力になれたことはさらに私たちの自信にも繋がりました。
今年は台風の影響も無く、良い天気に恵まれた3日間でしたが逆に熱中症などの心配が常にありました。このような現場では常に準備が物を言います。
来年以降もさらにプロの専門家としての力を発揮出来るよう、技術も知識もさらに成長させて望みたいと思います。
岸和田五軒屋町の皆様、関係者の皆様、一緒にサポート隊に参加してくれた仲間、ありがとうございました!
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2019年9月16日)
各種テーピングが出来ます
突然の怪我をしてしまったら テーピング補強により怪我の部分にかかる負担を減らすことが出来ます。 捻挫、打撲、肉ばなれ、腱鞘炎など様々な症状に対応する事が出来ます。 明日仕事を休むわけにはいかないといった場合にはテーピングをして少しでも仕事にかかる負担を軽減した方が治癒の期間を短くすることが出来ますよ。 スポーツをされている学生さんのサポーターの代わりにもお勧めです。 テーピングに関する関連記事は以下をクリック ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 関連記事:スポーツ外傷での応急処置はこれ! とっぷ整体整骨院へのアクセスは Google map Google 検索活用が便利 岸和田 整骨院 春木 上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。 とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル 上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2019年4月11日)
治療室
治療室には筋肉や骨の調整を行う為の手技治療や鍼灸治療を行うベッドがあります。
周りはカーテンで仕切られているので、気持ち良く居眠りしてしまっても他の患者様に見られることはありませんよw 各種テーピングや、症状別の検査など様々なことをこちらの治療室内で行います。 ある患者様はとっぷ整体整骨院のベッドが1番良く眠れると言ってくれます。治療を行うと身体がリラックスするので、自然と眠気が出てきます。そういうことも治療における良い反応の一つとして言えるでしょうね。 とっぷ整体整骨院へのアクセスは Google map Google 検索活用が便利 岸和田 整骨院 春木 上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。 とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル 上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2019年4月1日)
開幕シリーズ観戦してきました!
ついにプロ野球2019年シーズンが開幕しましたね!
もちろん阪神タイガースには優勝を狙って欲しいですが、何より楽しいワクワクするような試合を観せて欲しいですよね!
そして今年は開幕3連戦の3戦目を観戦ということで開幕シリーズを球場に来て観るのは初めてです!かなりテンション上がりました!
チケットも完売で超満員…
今日の先発はオリックスからFAで移籍してきた西勇輝投手です!当たりのカードやん!笑
今日も抜群のコントロールで安定の投球を見せてくれてました!
おととい、昨日と自慢の投手力で開幕2連勝という最高のスタートを切ったわけですが、3連勝で首位キープとなるか⁉︎
肝心の今日の結果はというと、2-1で東京ヤクルトスワローズに負けてしまいました。
やはり今年も打線は湿ってるなぁ〜
ルーキーの木浪聖也選手はいまだにヒット出ず(汗)
絶対に焦りが出てきてるやろうなぁ〜
途中、鳥谷敬選手に代打で交代させられていたからシーズン中もショートのポジション争いは続くんだろうなぁという感じがしました。
あ、智弁和歌山は現在甲子園で選抜高校野球の試合中のようです。今朝、市立和歌山高校が惜しくも敗戦してしまったのはTVで観ていました。智弁和歌山には市和歌の分も頑張ってもらいたいですね!
桜も今週末には各地で満開でしょうし、いよいよ暖かい春がやって来るなぁ〜とワクワクします!
とっぷ整体整骨院の最寄りにある南海本線春木駅の構内に咲いている桜の木も、そろそろ満開になるでしょうね!
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。
(2019年3月31日)