とっぷ整体整骨院

杉本家のお家での過ごし方

子供たちの自宅待機

こんにちは!とっぷ整体整骨院の杉本です。
コロナ感染で子供たちが自宅待機となって大変な時期のなか、うちの子供たちはどうしているかと言うと、超インドア!自宅待機を思いっきり満喫しています!!
自宅待機になる以前から、僕が休みの日に「どっか買い物でもいこか〜?」と聞いても「え〜、別に、ほしいもん無いし。テレビ見たいからいい。」
と、そんな調子のわが娘×2。

なんでそんなインドアやねん!とつっこみたくなりますが、
まぁ、僕自身がかなりインドア派なので、僕に似たんですよね、責められないです。笑

で、この自宅待機の中、彼女たちは何をしているのかというと。

PS4のマインクラフト(ゲーム)

とかアニメ、とか、ゲームとか、アニメ。。

おまえらぁ!ゲームとアニメばっかりやないか!!

と、怒り出したくなりますが、まぁ、やること無いですもんね。

まぁ、いっか〜。

ということで子供たちは毎日元気です、笑。

こんな時だから、元気で笑顔でいてくれたらそれでいっか〜。
と開き直る今日この頃です、笑。

そういえば、うちのHCCグループでのスローガンが、

『笑顔は免疫力アップ!』

です。

皆が笑顔でいられるように、しっかりとした感染予防策と
自宅でできる楽しいこと探しをしながら、今週末もすごしたいと思います。

ちなみに、ストレスがたまってきたなぁと感じたときは、
僕は入浴剤を入れた熱めのお風呂に入ると気分がすっきりします。
熱めが苦手じゃない方は是非ためしてくださいね!

それではまた!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2020年4月16日)


女性はなぜ骨粗しょう症になりやすいのか?

みなさんこんばんは、とっぷ整体整骨院の前田です。今日は女性特有の疾患について2つお話していきます。

まず一つめのテーマですが、タイトルにある通り「女性はなぜ骨粗しょう症になりやすいのか?」です。みなさんはご自身が骨粗しょう症であるか知っていますか?

きっと若い方は、まだまだ私はそんな病気になる年齢じゃないと思われているかも知れません。しかし、当院で骨密度検査を勧めて提携クリニックで検査を受けてもらった方の中には、

20代や30代の女性も増えてきているのです。

これにはおそらく運動不足やカルシウムミネラルが不足した食生活、いわゆる生活習慣が大きく影響しています。まだ若いからと言ってあなどってはいけません。

しかし、ではなぜ男性よりも女性が多いのか?

生活習慣はあくまでも外因によるものです。そこに男性と女性の差が大きく出るのは不自然ですよね?

また本来であれば40代や50代の女性に骨粗しょう症が最も多いとされています。それはなぜなのか?

それではなぜ女性に骨粗しょう症が多いのかをお話していきましょう。

骨粗しょう症になるリスクは女性は男性よりも3倍多いと言われています。
その理由は男性に比べて骨が細く骨量が少ない上に、更年期後のホルモンバランスの変化により女性ホルモン(エストロゲン)の低下に伴って、腸からカルシウムを吸収しにくくなるからです。
人間の体には血液の中でもカルシウムが必要で、血液の中のカルシウムが少なくなると骨の中から必要なカルシウムを溶け出してしまい、骨がスカスカになってしまうのです。
これが骨粗しょう症のはじまりです。

男性と女性の骨粗しょう症の発症リスクに差があるのは、ホルモンの影響により女性はカルシウムを吸収しにくい環境に陥りやすい為なんです。

みなさんご存知でしたか?

こうならないためには、

①バランスの取れた食事をとる事
カルシウム、ビタミンK、ビタミンDを積極的に摂取をする、日光浴もビタミンDの合成に効果的です。

②適度な運動
骨に刺激を加えることで、骨新生が促進されて骨が丈夫になります。プールでのウォーキングまたはジョギングがお勧めです。

③骨密度の検査を受ける、薬の処方を受ける
最近は当院の患者さんの中でも、若い女性であっても骨密度を測ってみれば、基準値よりもかなり低かったということが本当に多いです。まだ検査を受けたことのない方はぜひお勧めします。

昨今では昔のように、おやつに小魚を食べるなどという習慣は失われ、食事でもイワシの煮付けや、骨まで丸ごと食べるような機会はほとんどないでしょう。

カルシウムに限った話ではありませんが、日本人は栄養がかなり不足していると言われています。

まだ若いから大丈夫だろうとタカを括らずに、早いうちからの体づくりを意識する毎日をコツコツ積み上げて行きましょうね!!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2020年3月28日)


寝たきりになる大腿骨頸部骨折とは

こんばんは、とっぷ整体整骨院の前田です。

最近ではコロナウイルス関連のニュースばかりでTVを観ていても精神的に疲れて来ますよね。

新型ウイルスなどなかなか実態の分からない、目に見えないものとの戦いは本当に大変です。

かといって家にこもりきりになると身体が運動不足となるので別の影響が心配ですよね。

さて、話は変わりますが先日スノボに行って来た患者様が転倒をされてしまい、大腿骨の骨折をしてしまいました。とても大きな怪我で相当な力が加わって起きたものだと想像します。

運動が身体に良いとはいえ、どんなスポーツだろうと皆さんは大きな怪我が無いよう安全に行って下さいね。

ところで大腿骨頸部骨折は高齢者が起こしたりすると寝たきりになる非常に恐ろしい骨折です。今日は大腿骨頸部骨折について少しお話をしましょう。

先ほど話したようなスノボでの大怪我以外では、階段での転倒などで起きるケースが多いです。高齢者がなる場合では背景に骨粗しょう症や廃用による筋力低下が関係している場合が多いです。骨折してしまうと運動機能が落ちてQOLが低下したり、生命予後が短くなったりします。

大腿骨頸部骨折は横に転倒して、大腿骨の大転子を強打することにより起きます。ほとんどの場合が手術の適応になります。

大腿骨頸部骨折の場合にピンで固定することもありますが、大腿骨への血液供給は乏しいために骨癒合が出来ないことがあり、そのような場合には人工骨頭に置き換える手術を行うこともあります。

どんな手術にしても術後は関節可動域訓練、筋トレなどのリハビリが行われます。

この期間にどのようなリハビリを、どれくらいのペースで行うかが重要です。入院期間が長ければ長いほど、それによる筋力低下が著しくみられます。とっぷ整体整骨院では患者様のその時の身体の状態に合わせた最善のリハビリを提供出来ます。

自分でリハビリの仕方が分からない、術後身体の硬さが改善しなくて悩んでいる方はぜひご相談下さい。

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2020年3月15日)


肩甲骨のゼロポジション

肩関節の「ゼロポジション」という言葉をスポーツをやっている方なら聞いたことがあると思います。野球の投球動作やバレーボールのスパイク動作の時に腕を挙げますが、このときにゼロポジションであることが肩への負担を軽減させることにつながると言われています。ゼロポジションと呼ばれるには次の2つの理由があります。

①上腕骨と肩甲棘(けんこうきょく)が一致したポジション
肩甲骨には後面に肩甲棘と呼ばれる出っ張り部分があります。肩甲棘と上腕骨は腕を挙げていくにつれて運動軸が一致するポジションがあり、これをゼロポジションと呼んでいます。腕を約140°程度挙上したところに存在すると言われており、ガッツポーズの状態がこのゼロポジションということになります。肩甲棘と上腕骨の運動軸が一致したところで角度はゼロとなります。


②上腕骨へのひねりストレスがない
ゼロポジションになると上腕骨には外旋や内旋といった回旋ストレスがない状態となります。肩の安定性を高めるローテーターカフ(回旋筋腱板)は前面に肩甲下筋、上方に棘上筋、後面に棘下筋、小円筋という筋肉が存在しますが、ゼロポジションの状態ではそれぞれの筋肉に回旋のストレスがかからないため筋緊張のバランスが保たれた状態となり、関節は安定することになります。

肩を使うスポーツや腕をよく使うお仕事の方は、もしかしたら肩甲骨が正しいポジションにないかもしれません。

肩の痛みはないまでも、動かした時にコキコキ鳴るなど、違和感を感じる場合も痛める前のサインかもしれません。早めに専門家にチェックしてもらってくださいね!

とっぷ整体整骨院でも、一度肩を痛めた経験のある先生が治療にあたっていますので、お気軽にお問い合わせくださいね!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2020年2月29日)


妊娠中に起こる身体の変化とは?!

こんばんは、とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

当院でも産後骨盤矯正を希望される患者様が多いのですが、そもそも妊婦さん特有の姿勢や身体の変化を理解する必要があります。痛くなる前の予防をしっかりとやりましょう!という事です!

それにより出産前後の生活を快適に過ごせるようにしましょう!

ということで、本日は妊娠中に起きる身体の変化と注意点についてお話をしていきます。

妊娠中には胎児の成長に伴い、様々な身体の変化を経験すると思います。

単純にお腹が前方に張り出すだけではなく、ホルモン分泌に伴う筋肉や靭帯の緩みや、姿勢変化に伴う身体の各部への過負担など、妊娠する前にはおそらく経験しなかった身体の変化です。

妊娠中の女性は妊娠初期から中期に入る16周目頃から下腹部の膨らみを自覚するようになってきます。

それにより下腹部の膨らんだ分だけ重心が前方に移動します。しかし、骨盤を後傾させて静止立位を維持します。

妊娠が進むとさらに前方に偏った姿勢になるので、上部の体幹を伸展させて前方への偏位に対応します。妊娠後期ではこの姿勢を保てなくなり、さらなる上部の体幹の伸展により腰椎の前弯を強めるので腰の筋肉や関節を痛めたり、神経性の腰痛になったりします。

妊婦さんの50%以上が腰痛を経験しているというアンケート結果もあるようです。

またそれらに加えて出産や育児への不安などの心因的なストレス要素も腰痛を増強させる要因となっています。

妊娠中に家事を行う際は腰部の負担を増やさないように楽な姿勢で行うようにして下さい。

特に前かがみになるような姿勢は注意して下さい。腰痛は出産後も続くことが多々あります。

腰痛は簡単なストレッチでも予防する事が出来ますよ。

仰向けになり、両膝を曲げた状態で、右左に膝をゆっくりと倒していきましょう。骨盤周辺や股関節のリラクゼーションに効果が期待出来ますよ!

 

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。


(2020年2月27日)


反り腰と言われたら。

反り腰になる原因

 

こんにちは!今日は腰痛についてお話ししたいと思います。

 

腰痛と一言で言っても、いろんなタイプの腰痛がありますので、自分はどのタイプの腰痛なのかを見極めることが大事です。

 

細かく分けると多すぎるため、今日は「反り腰」について説明します。

 

言葉通りなんですが、腰が反りすぎている状態により、腰椎と腰椎との間の関節が狭くなり神経の圧迫が起き、痛みが出ることが多いです。

 

では何故腰が反ってしまうのか。

反り腰を引き起こす原因

反り腰での痛み とっぷ整体整骨院

  • 筋肉のバランスが崩れている
  • 体重の増加によりお腹が出た体型になった
  • 女性の場合はヒールの高い靴を履くことが多い

 

などが挙げあらますが、ほとんどの場合、腹筋の弱化が原因なのです。

 

腰はお腹と表裏一体です。

表であるお腹の筋肉、腹筋が固くなって縮まれば、裏である腰は引き伸ばされます。

 

では、裏である腰の筋肉が固くなれば、表である腹筋は引き伸ばされます。

標準的な立位姿勢に比べて、腹筋群に「起始部」と「停止部」の距離が長い、つまり腹筋群が本来のポジションよりも長くなっている・伸びている・緩んいることが考えられます。 

反り腰姿勢

 

ここで、ある程度腹筋が強ければ、伸び切らないように踏ん張ってくれるため、均等が取れるのですが、ここで腹筋がなかった場合、腰はどんどん縮まってしまい、どんどんお腹は引き伸ばされ、腰が縮まる=反る、という結果となってしまいます。

反り腰でなりやすい症状や病気

  • 慢性的な腰痛
  • 坐骨神経痛
  • 腰部脊柱管狭窄症

そうです、つまり腹筋があればいいのです!

 

しかしこの腹筋、大きな落とし穴があるのですが、実は誰もが思い浮かぶ腹筋ではあまり効果がないのです。

 

そこで、有効な腹筋のやり方として、ドローインという腹筋のやり方を紹介させていただきます。

腹筋のトレーニング

 

◆ドローイン

 

①仰向けで寝ころぶ(頭の下に枕を入れたり、足を曲げたりしない)

 

②腰の下に手や薄いクッションを入れる(身体が反らない程度)

 

③腰の下の手やクッションを腰でつぶすように力を入れる(息を吐きながら行う)

 

④5秒間力を入れ続け、3秒で力を抜く

 

⑤③~④を繰り返す

 

上記の方法がドローインといって、腹式呼吸を応用した腹筋になります。上半身を起こしたりする事がないので、腰に新たな負担をかけるなく、鍛える事ができます。

 

やり方を間違えると、効果が減少したり、新たな負担で違う場所を傷めたりすることもあります。

 

当院では、筋肉と関節の専門家からのアドバイスを受けて、トレーニングやストレッチを行う事が出来ます。自宅で行う事も大切ですが、出来ない事は院で行ってもらい、根本から治療していく事が大切です!

 

当院では筋肉をほぐすことだけでは無く、弱くなった筋肉を補強するトレーニングも指導しています。ドローインの詳しいやり方もレクチャーさせていただいておりますので、「反り腰」と言われたことがある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♫

 

 

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。

とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル

上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

 

 

 


(2020年2月22日)


予約問い合わせLINE姿勢分析無料