肥満にも東洋医学が効果的?

昨日からグッと気温が下がりましたね。お昼も外に出てみると冷んやりとした空気が流れていました。そんな日は帰って暖かいお鍋でも食べたいなぁ〜(^^)
やはり食欲の秋ですねw

皆さまこんにちは とっぷ整体整骨院の前田昌輝です。

今日は肥満と東洋医学に関するお話をしましょう。鍼灸治療は痛みなどの治療に用いられることは少しずつ知られてきたと思いますが、まだまだ東洋医学の適応する症状は幅が広いです。
タイトルにもある通り、実は東洋医学には肥満症の方に対しての治療法があります。
食欲の秋ということで、体重が少し気になるという方も多くないでしょうか?
これから忘年会なども増えて来ますしね!
それでは紹介していきましょう。

と、その前にあなたの肥満になりやすくなっている原因は何なのかを見極める必要があります。代謝が下がっているから脂肪が燃焼されにくくなっているからですか?
それともストレスにより過食をし過ぎてしまっているからですか?
東洋医学的にその人の気・血・水のバランスのどこが乱れているのかを見極めるように、
今の状態を作っている原因を見極めなければ治療の方針を立てるのは難しいです。

まずはあなたがどのタイプの肥満症か調べてみましょう。

①便秘気味で肩こりもあるタイプ
体格はよくガッチリしている
体力には自信がある
上腹部がよく張って痛い
頭痛や耳鳴りが多い

②太鼓腹でむくみがあるタイプ
体力はある方
おしっこの量が少ない
便秘気味である

③のぼせて、下腹が痛むタイプ
体力は普通程度
足はよく冷える
月経不順、月経困難症がある

④水太りで汗をかきやすいタイプ
体力は弱い
とても疲れやすい
関節に水が溜まったようなむくみがある

あなたはどのタイプに1番近いでしょうか?

ストレスによる過食があれば心身をリラックスさせるツボを刺激します。水太りのむくみによる肥満であれば、水の巡りを正すツボを刺激すれば全身の状態を改善することが出来ます。それにより適正な体重に戻る可能性が確実に上がります。

また水の巡りを良くする食べ物としてはスイカ、大根、キュウリなどがあります。これらは便秘の改善にも効果があります。②や④タイプの方がオススメです。

身体が冷える③タイプの肥満の方には、ニンジン、しいたけ、トウモロコシ、鶏肉などがオススメです。

代謝を良くして余分な老廃物を流す必要のある①タイプの方は、ヤマイモ、ニラ、長ネギ、生姜が良いでしょう。

痩せたくていろいろなダイエットを試しているが効果を実感されていない方はアプローチ法を見直してみても良いかも知れません。
東洋医学をキッカケに変化を加えてみると、みるみる変化が出てくるかも知れないですよ!

とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利

岸和田 整骨院 春木

上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。


(2018年11月15日)

予約問い合わせLINE姿勢分析無料