足の筋肉を鍛えることはどうして大事なのか!?
幸せな人生を送るために鍵となるのは?
超高齢社会を迎えた日本ですが、平均寿命が伸びる一方で健康寿命との差が大きいことが問題となっております。
晩年、寝たきり・要介護にならず幸せな人生を送るために鍵となるのは、
『自分で立って歩けること。』
そのために大事なのが足の筋肉なんです!
脚の筋肉の役割は、体を支えるのみならず、全身の血流を整えるという大事な役目を担う器官です。
目標とすることは。。
1.膝への負担を軽くする。
2.こけない、つまずかない体を作る。
そのために筋トレをすることが大事です!
筋トレの方法は、スクワット、あるいはウォーキングや階段を使うなど、自分が少しきついなと感じる程度の運動から取り入れるとよいです。
特にふくらはぎの筋肉は全身の血流にも関わっています。筋肉を鍛えるということは、生きるめに必要な器官を大切に守り維持していく、という意味があるんですね!
とっぷ整体整骨院では、自分ではなかなかトレーニングできない、という方のために体操教室を行なっています。
毎週月曜、水曜、金曜の午前10時~11時に開催しておりますので、ご参加ご見学をご希望の方はお気軽にご連絡くださいませ~(^^)
————————
とっぷ整体整骨院へのアクセスは
Google map
Google 検索活用が便利
岸和田 整骨院 春木
上記クリックしていただくと問い合わせおよび迷わずに来れます。
とっぷ整体整骨院YouTubeチャンネル
上記クリックしていただくと治療内容の動画が見れます。

(2019年10月9日)